転職活動で準備する書類といえば履歴書と職務経歴書。どちらの書類も志望動機を書く欄が設けられているケースが多いです。

「両方の書類に志望動機を書くの?」「同じ内容になってしまう…」と悩んでしまう方は少なくありません。

この記事では職務経歴書に書く志望動機で押さえるべきポイントや履歴書との書き分け方などを詳しく解説していきます。

おすすめ転職エージェント

1位

マイナビAGENT

2位

doda

3位

リクルートエージェント

求人数 約37,000件 約140,000件 約200,000件
非公開求人数 非公開 約40,000件 約250,000件
対応エリア 全国
特徴 土曜の相談も可能 診断・書類作成ツールが豊富 圧倒的な求人数
こんな人におすすめ 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 効率的に転職活動をしたい方 じっくり転職活動をしたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
       

おすすめ派遣会社

               
1位

テンプスタッフ

2位

アデコ

3位

パソナ

対応エリア 全国
求人の傾向 事務求人多数 有名・優良企業求人多数 高時給・大手上場企業多数
特徴大手で安心
業界最大級の求人数
「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1獲得 月給制
福利厚生充実
マンツーマンでサポート
こんな人におすすめ 事務職を目指す方 幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方 スキルを伸ばして高単価で働きたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

職務経歴書に志望動機は書いたほうが良い?

紙、ノート

結論からいえば履歴書に志望動機を記入するかどうかに関わらず、職務経歴書にも志望動機を書いたほうが良いです。

一般的に履歴書の志望動機の記入欄はあまりスペースが広くありません。そのため、履歴書だけでは志望動機を充分に伝えられない可能性があります。

職務経歴書で経験などと合わせて志望動機を書くことで、説得力が加わり効果的なアピールが可能になるのです。

志望動機に書くべきポイント

ペン、空白ページ
職務経歴書に志望動機を書く際に書くべきポイントについてご紹介します。あなたらしさが伝わる志望動機を作りましょう。

その企業に応募した理由を書く

なぜその企業なのかという理由をはっきり書きます。同業界の中でなぜその企業かということを伝えます。

そのためには、応募先企業の業界内での位置付けや商品・サービス内容のほか企業理念などを事前にリサーチすることが必要です。

これまでの沿革や近年の取り組みまたは今後の戦略など、時系列で研究し応募先企業の魅力を見つけるのもおすすめの方法。

そのなかであなたが魅力を感じた点を志望動機にしっかり表現することができれば、採用担当者の心に強く響き書類選考を通過しやすくなるでしょう。

あなたが企業で実現したいことを書く

あなたがその企業で実現したいことや担当したい業務などを書きます。

その際は、今までの経験から転職先で実現したいことが繋がるように書くと良いです。

現職ではできないことが実現できるのはその企業だというストーリーが大切になります。

一貫性がある志望動機は非常に納得度の高いものとなり、採用担当者の心に残るのです。

自分が入社することで貢献できることを書く

計算機、ファイナンス
あなたが入社した場合のメリットも志望動機に書くことをおすすめします。

応募先の企業が新たな人材に求めるものが自分の経験やスキルとマッチすることを職務経験から一貫して記載できると良いでしょう。

あなたがどれだけ優秀であっても、転職先の企業が求める人材とマッチしなければ選考通過が難しくなってしまうのです。

職務経歴書の志望動機で避けるべきポイント

どんな会社でもあてはまる内容

スタートアップ
一見良さそうな言葉に見えても、どの企業でも使える表現は使い回し感が出てしまうため避けたほうが無難です。

以下のような表現が一例として挙げられます。

  • 御社の企業理念に共感し志望いたしました
  • 貴社の取組みに感動し一員として共に働きたいと考えました

このような表現は、つい使ってしまいがちなのでご注意ください。

また感謝される仕事がしたいなど、あいまいな志望動機も印象に残りにくいため企業の事業内容や取り組みを理解して具体的な志望動機を書きましょう。

ユーザー目線になっている

転職先企業の商品・サービスを理解することは大切ですが、単純にファンであることを伝えるだけでは志望動機として不十分です。

企業はファンではなく自社に利益をもたらす人を求めています。

商品・サービスについての記載を盛り込む際はただの感想ではなく、提供する側の意見として書くことを心がけましょう。

受け身な印象の内容になっている

スキルアップ成長を目指して転職したり学ぶ姿勢を持っているのはいいことです。

ただし、「御社で学んで成長したい」というような表現は、意欲的に見えますが避けたほうが良いのです。

企業は即戦力を求めていますので、成長させるために採用したいとは捉えません。

あなたのスキルをどのように活かすかを示したうえで、不足するスキルは身に付けていきたいというように志望動機を書くことをおすすめします。

おすすめ転職エージェント

1位

マイナビAGENT

2位

doda

3位

リクルートエージェント

求人数 約37,000件 約140,000件 約200,000件
非公開求人数 非公開 約40,000件 約250,000件
対応エリア 全国
特徴 土曜の相談も可能 診断・書類作成ツールが豊富 圧倒的な求人数
こんな人におすすめ 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 効率的に転職活動をしたい方 じっくり転職活動をしたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
       

おすすめ派遣会社

               
1位

テンプスタッフ

2位

アデコ

3位

パソナ

対応エリア 全国
求人の傾向 事務求人多数 有名・優良企業求人多数 高時給・大手上場企業多数
特徴大手で安心
業界最大級の求人数
「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1獲得 月給制
福利厚生充実
マンツーマンでサポート
こんな人におすすめ 事務職を目指す方 幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方 スキルを伸ばして高単価で働きたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

職務経歴書に志望動機を書くメリット

ビジネス、契約、書類
志望動機は履歴書に記入欄が設けられていることが多いものの、そのスペースは限られています。

履歴書だけで志望動機を伝えようとすると文字が詰まっている印象になり見やすい書類とはいえません。

職務経歴書は決まった形式が存在しないため、必要に応じて志望動機欄を広めにとることもできます。

両方に志望動機を書くことで、一貫性があり採用担当者にもあなたの魅力が伝わりやすい書類にすることができるのです。

履歴書との書き分け方

カバーレター
履歴書と職務経歴書の志望動機はともに同じ内容になってしまうことはよくあります。

しかし、まったく同じ内容表現は避けたほうがよいでしょう。同じような内容では効果的なアピールに繋がらず選考通過が難しくなるかもしれません。

履歴書と職務経歴書の志望動機はうまく書き分けることが重要です。

おすすめの方法は職務経歴書に志望動機を詳しく書き、履歴書は簡潔にまとめて書くというもの。

さっそく、具体的な書き分け方の手順を見ていきましょう。

まず職務経歴書の志望動機を書く

職務経歴書の志望動機を書きます。

これまで経験したことが転職先での仕事にどのように活きるかを意識して職務経歴書全体に一貫性を持たせることが重要なポイントです。

最初からうまく書こうとしたりきれいに書こうとせず、詳細を書いた後に文章を整えて仕上げていくのが良いでしょう。

これまでの経験(過去)と絡めて「なぜその企業を選んだか」が伝わるように記載します。

職務経歴書の志望動機からアピールしたいキーワードを抜き出す

履歴書に書く志望動機の下準備です。この作業によって職務経歴書と履歴書の志望動機が同じ内容にはならず、一貫性は持たせることができます。

職務経歴書に書いた志望動機の文章から、応募先企業にアピールしたいキーワードをピックアップするのです。

ここでは入社後に実現したいこと(未来)と繋がるようなキーワードを意識することがポイントになります。

抜き出したキーワードをもとに要約する

チャート、グラフ
職務経歴書の文章からキーワードをピックアップしたら、それらをもとに簡潔な文章として作成するのです。

職務経歴書で過去からの繋がりをもとに志望動機をしっかりアピールしますので、履歴書の志望動機では未来に向けた熱意をアピールしましょう。

履歴書全体の読みやすさを維持するために、文章を簡潔かつひと目で内容が把握できるように意識することがポイントです。

まとめ

クリップ、アタッチメント
今回の記事では職務経歴書の志望動機について解説してきました。

過去の経験と絡めて「なぜその企業を選んだか」や「自分が入社したらどのようなメリットをもたらすか」を論理的にアピールしましょう。

避けるべきポイントでは、一見きれいな表現ですが使い回し感受け身な姿勢と捉えられやすい言葉を紹介しています。

また履歴書と職務経歴書の志望動機の書き分け方についてもステップを踏んで解説しました。

履歴書は未来を意識して簡潔に、職務経歴書は過去の繋がりから詳細にをポイントに書くと応募書類全体を通じて一貫性ストーリーが伝わります。

「志望動機でアピールすることがわからない…」「この内容でベストか不安」と思われる方は、転職のプロへ相談をしてみるのがおすすめです。

応募書類の書き方や内容についても豊富な知識やノウハウに裏付けられた的確なアドバイスを受けることができます。

転職成功への近道は自分にあった転職サイトを見つけること!


転職サイトはそれぞれ特徴や強みが異なります。
そのため、転職成功には自分の目的や希望職種にあった転職サイトを見つけなければなりません。

  • 種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない
  • 自分にあった転職サイトはどうやって見つければいいの?

こんな悩みをお持ちではないですか?

以下に転職サイトの選び方比較を紹介します。
是非参考にしてみてください!

おすすめ転職エージェント

1位

マイナビAGENT

2位

doda

3位

リクルートエージェント

求人数 約37,000件 約140,000件 約200,000件
非公開求人数 非公開 約40,000件 約250,000件
対応エリア 全国
特徴 土曜の相談も可能 診断・書類作成ツールが豊富 圧倒的な求人数
こんな人におすすめ 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 効率的に転職活動をしたい方 じっくり転職活動をしたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
       

おすすめ派遣会社

               
1位

テンプスタッフ

2位

アデコ

3位

パソナ

対応エリア 全国
求人の傾向 事務求人多数 有名・優良企業求人多数 高時給・大手上場企業多数
特徴大手で安心
業界最大級の求人数
「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1獲得 月給制
福利厚生充実
マンツーマンでサポート
こんな人におすすめ 事務職を目指す方 幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方 スキルを伸ばして高単価で働きたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

転職サイトの選び方


転職サイトは以下のような進め方で選ぶと最適なものを選ぶことができます。

  • 「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
  • 転職目的や職種など希望から選ぶ

これらをより詳しく見ていきましょう。

「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける

転職サイトは大きく分けて2種類存在します。

  • エージェント型:担当のキャリアアドバイザーがついて転職活動のサポートをしてくれる
  • サイト(求人広告)型:求人広告が掲載されており、自身で転職活動を進める

それぞれメリット・デメリットはありますが、転職の成功率を上げるのであれば使い分けが重要です。

各サイトで扱っている求人も異なりますので少し面倒かと思っても満足のいく転職をするために使用してみてください。

転職目的や職種など希望から選ぶ

すでに転職の目的が定まっている人もいることでしょう。

そんな方は「第二新卒の活躍を支援しているサイト」「IT業界に特化したサイト」など、幅広い支援をしてくれる大手サイトだけでなく目的にあったサイトも活用するとより満足のいく転職ができます。

おすすめ転職エージェントBEST3


ウィメンズワークスが厳選した転職エージェントをご紹介します。

転職エージェントの特徴は求人数が多いことです。

そのため、幅広いがゆえに初めての転職やどの転職エージェントを使ったらいいかわからないこともあるでしょう。

そんな方は是非参考にしてみてください。

1位.マイナビAGENT

マイナビエージェント

マイナビAGENT20代・30代の転職に強い転職エージェントです。

担当者が親身になって応募書類の準備から面接対策まで転職をサポートしてくれるので、初めて転職する方でも安心です。

第二新卒のサポートも手厚く企業担当のアドバイザーが在籍しているため、職場の雰囲気や求人票に載っていない情報を知ることができます。
転職先でうまくやっていけるか不安な方や初めての転職にはマイナビAGENTがおすすめです。

 
マイナビエージェントの詳細はこちら  
マイナビAGENTの評判はこちら  

2位.dodaエージェント

doda
dodaエージェントは、幅広い業界や業種の求人を取り扱う国内最大級の転職エージェントです。

dodaのみが取り扱っている求人も多く、転職活動の視野を広げたい方におすすめです。

また、応募書類のアドバイスや書類だけでは伝わらない人柄や志向などを企業に伝えてくれたり、面接前後のサポートも手厚いです。

dodaエージェントは、20代30代だけでなく地方での転職の方にもおすすめできる転職エージェントです。

 
dodaの詳細はこちら  
dodaの評判はこちら  

3位.リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは多数求人を保有している、転職支援実績No.1の総合転職エージェントです。

一般公開求人だけでなく、非公開求人数も10万件以上取り揃えています。
転職において求人数が多く実績も豊富なため、必ず登録すべき1社と言えます。

また、各業界・各職種に精通したキャリアアドバイザーがフルサポートしてくれるため、初めての転職でも利用しやすいでしょう。

 
リクルートエージェントの詳細はこちら  
リクルートエージェントの評判はこちら  

おすすめ転職サイトBEST3


先述した通り、転職エージェントは求人が多いです。
しかし、エージェントに登録していない企業もあります。

転職は「情報をどれだけ集められるか」が非常に重要になります。
そのため、転職エージェントだけでなく転職サイトもぜひ活用していきましょう。

ウィメンズワークスが厳選した転職サイトをご紹介します。

1位.doda

doda
dodaはリクナビNEXTに次いで多くの求人数を保有しており、利用者満足度の高い転職サイトです。

お気づきの方もいるかとおもいますが、doda転職エージェントと一体型なのです。
つまり、dodaに登録することで求人を見ることも、転職エージェントに相談することも出来ます。

情報収集をしつつ気になった企業への相談がすぐにできるので非常に魅力的な転職サイトと言えるでしょう。
転職初心者はリクナビNEXTと合わせて登録しておくことがおすすめです。

 
dodaの詳細はこちら  
dodaの評判はこちら  

2位.マイナビ転職

マイナビ転職
マイナビ転職は、大手人材企業「マイナビ」が運営する転職サイトです。

20代〜30代前半に多く利用されている若者向け転職サイトで、若手を採用したい企業が多いので第二新卒や20代であれば転職成功に大きく近づけるでしょう。
また独占求人が多く、他サイトにない求人に巡り合うことができるのでこちらも登録することをおすすめします。

20代〜30代前半であれば登録しつつ他サイトと比較していくと選択肢が広がるきっかけになるでしょう。

 
マイナビエージェントの詳細はこちら  
マイナビ転職の評判はこちら  

3位.リクナビNEXT

リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大手人材企業「リクルート」が運営する、業界最大規模の転職サイトです。

転職をする際はまず登録すべきサイトの一つです。
リクナビNEXTの掲載求人は20代~50代までと幅広く、地域に偏らないことも大きなメリットです。

リクナビNEXTであれば希望条件に合致する求人や地方在住に関わらず、自分に合う仕事が見つかるでしょう。

また、「グッドポイント診断」を使用すれば自分では気が付かない長所や強みを見つけるきっかけになります。
これらを活用して書類作成や面接準備もスムーズに進めることができるでしょう。

 
リクナビNEXTの詳細はこちら  
リクナビNEXTの評判はこちら  

まずは派遣!そんな考えのあなたに

オフィスで働く女性
まずは派遣で自由に好きな仕事をしたいと思う方も多くいます。
自分にあったお仕事探しをしたい方はなるべく大手の派遣会社に登録するのが良いでしょう。

でもどの派遣会社にしたらいいかわからない…。
そんな方のためにウィメンズワークスが厳選した派遣会社をご紹介します。

1位.テンプスタッフ

テンプスタッフ
テンプスタッフ日本全国に拠点が有りどの地域に住んでいても派遣の仕事が紹介されることが魅力です。

業界最大級の求人数で、幅広い業界や職種からあなたにピッタリの仕事が見つかるでしょう。

中でも事務職の求人が多く、事務職になりたい方は必ず登録しておきたい派遣会社です。

 
テンプスタッフの詳細はこちら
 

2位.アデコ

アデコ
アデコ有名・優良企業の求人が多数で「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1を獲得しています。

有名・優良企業の求人が多いので大手で安心して働ける環境が整っています。

わがまま条件を叶えたい方幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。

 
アデコの詳細はこちら
 

3位.パソナ

パソナ
パソナ高時給・大手上場企業の求人が多数揃っています。

パソナは派遣会社にもかからわず月給制を取り入れており、安定的に収入を得ることができるでしょう。

更に福利厚生が充実しており、安心して派遣のお仕事に取り込んでいただけるよう、万全のサポート体制を整えています。

これまでのスキルを活かして高単価で仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。

 
パソナの詳細はこちら