ITサポート事務と聞くと専門的な業務内容を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん専門的な知識が必要な場面もあります。ですがプログラミングやシステム管理のようにITの専門業務は行いません。
一般的な事務職と同じような業務を行いながら、SEやチームプロジェクトを事務の面で支える仕事です。
このページではITサポート事務の仕事を行うためにどのような専門知識が必要なのか・未経験でも転職可能なのかを解説します。
働く時のメリットやデメリットも紹介していますのでぜひ参考にしてください。
Contents
ITサポート事務の仕事内容
一般的な事務職と同じようにITサポート事務も事務の仕事を行います。
ただしその内容は一般的な事務職とは違いITの知識が必要になることもあるようです。
一般的な事務職の業務とは
一般的な事務職は電話やメール対応・Microsoft WordやMicrosoft Excelを使用した書類の作成や管理などを行います。
社内の業務が円滑に進むよう庶務などに所属して業務を行う場合が多いようです。来客の対応や郵便物の仕分けなどの業務もあります。
ITサポート事務の業務とは
ITサポート事務の業務は一般的な事務職に加えてIT技術の知識が要求される業務があります。Microsoft Excelの資料もマクロやVBAを使用することが多いです。
電話やメールの対応も専用システムに関することが多いなど一般の事務職に比べてITの知識が必要になるでしょう。
プロジェクトのスケジュール管理を任されるケースもあるようです。
IT知識が必要な業務
システムエンジニアやプログラマーとの連絡ではネットワークやデータベースについてなど頻繁にIT用語が出てきます。
会話の中で初めて聞く言葉が多いと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また社内PCのセットアップやネットワークの設定、システムに関する問い合わせの対応などIT技術が必要な場面もあるでしょう。
開発書類の作成やマニュアルの作成・ソフトウェアのインストールというようなITの知識を活かした業務も行います。
一般的な事務職との勤務場所の違い
一般的な事務職は就職した社内で業務を行います。これに対してITサポート事務はシステム開発の現場で業務を行うことが多いです。
お客様の開発現場に赴き仕事をすることになります。同じプロジェクトに関わる人達ですがあくまで周りはお客様です。緊張することもあるでしょう。
ITサポート事務はプロジェクトごとに配属される
ITサポート事務はIT関連のプロジェクトに配属されることが多いです。
同じプロジェクトに配属されたメンバーとコミュニケーションを取る必要がありますので、プロジェクト開始当初は人間関係の構築から始めます。
プロジェクトが解散になれば人間関係も一旦リセットされますので、決まったメンバーでのいざこざや長期間のストレスを抱え込むことはありません。
また、ひとつのプロジェクトが終了すればまとまった休みを申請することができるようです。
初心者でも大丈夫なの?
IT関連の知識が要求されるITサポート事務職は知識や経験がないと不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
ところが実際はPCの基本的な操作方法がわかっていれば未経験者でも十分に仕事をこなすことが可能です。
マニュアルや研修を完備している会社もありますし、日々の業務を通じてITに関する知識やスキルを学ぶことができます。
求人を見てみるとITサポート事務職の半数以上が未経験OKとなっているようです。大切なのは新しいことを学ぶという姿勢になります。
ITサポート事務で働くメリット
ITサポート事務職は一般的な事務職よりも年収が高いです。
様々なIT関連の知識が学べますので、将来的にシステム系のエンジニアなど専門的な業種へ転職できる力を身につけることができます。
どのように活躍できるかエージェントに無料転職相談をしてみよう
一般的な事務職よりも高い年収
一般的な事務職の年収は300万円前後といわれています。これに対してITサポート事務職の年収は350万円前後です。
広い知識が求められる職種ですので一般的な事務職よりも給与が高く設定されています。
業務を続けていく中でIT関連の資格を取得すれば資格手当が支払われるケースも有るようです。
将来エンジニアを目指すことができる
日々ITの知識に触れることができるので、様々なことを学ぶ環境にあります。
システムエンジニアやネットワークエンジニアなどITの専門職に興味がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
いきなり専門職への転職は難しいかもしれませんが、ITサポート事務で知識と経験を積むことができればエンジニアへのステップに繋がります。
実力で評価してもらえる
ITの専門知識が必要なITサポート事務職は自分の実力の範囲内で業務をこなします。そのため同じ職種についている皆が同じ業務をすることはありません。
実力があればそれだけ業務の幅も広がり良い評価に繋がります。努力して身につけた実力がきちんと評価される仕事です。
配置される会社は大きなところが多い
多くの会社が集まって行うプロジェクトを取りまとめる会社は、大企業であることが多いです。
そのためきれいに整ったオフィスで仕事をできる可能性も多々あります。設備の整った環境で仕事ができることは実はとても大きなメリットです。
毎日の業務を気持ちよく行うということは業務の効率化などにも繋がります。
ITサポート事務職で働くデメリット
ITサポート事務は業務に必要な知識を常に学び続ける必要があります。
またお客様の開発環境で勤務する必要もありますので気持ちが疲れてしまう方も居るようです。
IT関連用語には聞きなれない言葉が多い
IT関連の業務では普段聞きなれない用語が多く使用されます。
意味を知らなければ電話対応ができないような用語もあるため、ある程度努力して覚えていく必要があるでしょう。
VBAなどもある程度使いこなせる実力が要求されます。難しい言葉に苦手意識を持たず常に吸収する姿勢が大切なようです。
扱うプロジェクトごとに内容が違う
IT関連のプロジェクトといっても様々な内容があります。
一つのプロジェクトが終了すれば新しいプロジェクトに移りますが、プロジェクトの内容は全く違うものになるかもしれません。
新しいプロジェクトでは用語やマニュアルを一から覚えなおす必要があります。新しいことを学ぶのが好きな方には良い環境になるでしょう。
お客様のシステム開発の現場で業務を行う
ITサポート事務は多くの場合お客様のシステム開発の現場で業務を行います。
常にお客様と一緒に業務を行うこととなりますので気が抜けません。何か困ったことがあっても上司が近くにおらず不安になることもあるでしょう。
お客様とスムーズにコミュニケーションをとることができる性格の方は重宝されるようです。
ITサポート事務の仕事内容と転職情報まとめ
ITサポート事務職の求人は未経験者歓迎の求人も多く、自分の希望する条件に合致した企業を見つけやすい傾向にあります。
一般的な事務職とは違いIT関連の知識が必要になる場面もありますが、業務をこなしながら少しずつ身につけることも可能です。
エンジニアやマネージメントへのキャリアアップの可能性もあります。
自分がITサポート事務職でどのように活躍できるのか、更に詳しく知りたい方はぜひエージェントに相談してみてください。
無料転職相談を利用しよう
ウィメンズワークスでは転職を考えている方のために以下のサポートを全て無料で実施いたします。
- 非公開求人紹介
- 職務経歴書のフルオーダー作成
- 応募企業への推薦
- 面接のフィードバック
- 模擬面接の実施
- 内定後の労働条件確認
非公開求人紹介
転職エージェントに相談すると、一般に公開されていない非公開求人への紹介が可能です。
非公開求人には大手企業や優良企業が多いと言われています。
条件が良い仕事だったり募集人数が少ない場合があるので、一般募集で応募が殺到しないように非公開としているのです。
この非公開求人はエージェントの紹介でしか応募することが出来ません。
キャリアアドバイザーによるヒアリングであなたにピッタリの求人をご紹介いたします。
職務経歴書のフルオーダー作成
応募したい企業が見つかったら先方に提出する職務経歴書を1人1人フルオーダー作成いたします。
ヒアリングをもとに徹底的にサポートいたしますので、初めての転職の方で書き方が分からない…という方もご安心ください。
また、過去の内定者の職務経歴書のデータをもとに転職成功しやすい職務経歴書の作成を目指しています。
応募企業への推薦
フルオーダーの職務経歴書とともに応募企業への推薦状を作成いたします。
応募推薦状はエージェントに相談した人にしか受けられないサポートです。
模擬面接の実施
ウィメンズワークスでは面接当日を想定した模擬面接を希望者に実施いたします。
実際に応募企業から質問されそうなことやアピールポイントについても的確にアドバイスさせていただきます。
緊張してしまう面接も事前の模擬面接で練習しておくことで自信をもって本番を迎えられるでしょう。
面接のフィードバック
面接後は合否を問わず面接内容のフィードバックを行います。
企業で面接を担当した面接官に直接確認するので、次の面接の際に気をつけるポイントが明確になります。
また内定した場合でもフィードバックいたしますので自分がどこを評価されたのかが分かり、入社後のモチベーションにも繋がります。
内定後の労働条件確認
企業内定後には労働条件の確認や給与の交渉をさせていただきます。
内定承諾書を提出する前に確認しておきたい雇用形態の調整を代わりに行います。
納得して仕事を始めていただけるように最後まで徹底サポートさせていただきます。