転職を考えた際、志望動機になかなかいい文言が思いつかなくて苦戦するということはよくあることです。
志望動機の内容が伝わりにくければ書類選考に落ちてしまうこともあります。
今回はPREP法を使って相手に簡素的かつ魅力的に伝える志望動機を書く方法を解説します。
Contents
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
PREP法で志望動機を書くコツ
PREP法で志望動機をスムーズに記入する方法は、まず一文目から結論(Point)を述べることです。
これにより相手になぜこの結論に至ったのかと疑問視させることができます。
次になぜそう思うのか自分が感じた理由(Reason)を説明し、具体例(Example)や具体案に繋げていきます。
そして最後に再び結論(Point)を述べて完了です。
この一連の書き方の流れをしっかり掴んでおくことが重要になります。
また、オリジナリティが溢れている文章を作り上げることもとても大切なことです。
PREP法を活用しながら採用担当者の興味を引きつける志望動機を書きましょう。
面接官が志望動機から知りたいことをチェック
どれだけ文書の構成をしっかり把握していても、面接官が知りたい内容が書かれていなければアピールになりません。
きちんと面接官が読んで知り得たいことを予め把握しておく必要があります。
目的を持っているか知りたい
企業が探しているのは雇用して即戦力となる人材です。
「以前の職場環境より条件がいいから」「好きな仕事ができるから」といった自分都合の志望理由を伝えるだけでは印象は良くありません。
就職する企業に対してどのような力を発揮することができるのかという目的が明確なことが重要となります。
また、目的と過去に取り組んだ内容が一致しているかを細かくチェックされます。
例えば、いずれは会社の中で包括的立場に就きたいと書いてあるとします。
しかしグループ行動より単独での実績ばかりでは、部下の意見を聞いて判断する役職には向いているか疑問を持たれてしまうでしょう。
志望動機に書く目的と経験やスキルはきちんと統一するよう心がけることが大切です。
プラスして目的に沿う具体的な体験談を述べると相手に好印象と信頼を与えることができます。
仕事に対する熱意が知りたい
採用されるためには、資格取得や過去の経歴を効果的にアピールすることが大切です。
さらに他にも仕事への意欲が高く、熱意を持っていることが大きなポイントとなっていきます。
どれだけ専門用語や知識を披露しても、仕事のやる気や具体的な取り組み方法が伝わっていなければ十分なアピールにはなっていません。
仕事内容の把握やそれに伴う強い熱意があることで企業はこの人なら任せてもいいと感じてくれるのです。
志望動機に書くべき内容は?
志望動機にはまず、転職理由と応募企業のどのようなところに魅力を感じたのかを繋げるように記入をしましょう。
よく書かれる例として、転職先の事業・サービスなどについて細かく調べて特徴や関心を持ったところを伝える人がいます。
しかし、それだけではごく一般的な内容になりがちであり、誰でも思いつくことのため個性が突出しないでしょう。
これでは応募者の一人として埋もれてしまいます。
そこで転職をする理由と企業の魅力を掛け合わせるように書くことで採用担当者の目に留まりやすくなります。
また、なぜ働きたいのか具体的な気持ちを書くことでここの企業しか選択肢がないように思わせることも大切です。
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
PREP方が好まれる理由とは
PREP法が好まれる理由としては、無駄な労力を省けることや相手に自分に対する興味を抱かせやすいことがあげられます。
転職者の意見を見る採用担当者は常に忙しい人たちです。
そんな中で、既に文章の構成が決まった書類があれば目を通しやすくなります。
どこに重点を置いて書かれているのかベテランの方なら一目瞭然のため、採用するかしないかの判断を早く決めることができます。
また、ダラダラと前置きを書かず結論を先に書くことで、先述の通り相手は疑問や関心を持ちやすく続きを読みたくなるのです。
PREP法のメリット
志望動機をPREP法で記入することは企業側にとって有意義な仕事を図ることができます。
好まれる観点を元に具体的なPREP法のメリットを解説します。
説得力が高い
PREP法では一番最初に敢えて結論を明言するため、相手の関心をひきつけることができます。
この時、鍵になるのはより大きなインパクトを出すことができるか、という点です。
その後になぜこの結論に至った理由を具体例なエピソードを交えて説明し、また結論に結びつけることで相手の記憶に残りやすくなります。
しっかりとした文章と内容を書くことで相手を納得させることができます。
きれいな話の流れを作ることで、相手へ自分の意見を主張することができるのです。
時短に繋がる
採用担当者は、採用計画の大まかな構成から応募を開始し人材選考とその後のフォローまでと多くの仕事を請け負っています。
そのため常に時間に追われており、1枚の応募書類にかけられる時間は限られているのです。
このPREP法を用いた書類を提出すると早く応募者の理念を知ることができ、どのような人物なのかを判断しやすくなります。
また、採用された後の研修時にもPREP法に書かれていることで部署を振り分けやすくなるというメリットも存在するのです。
転職者側の目線になると、文章の構成・中身の仕組みを知っておくことで志望動機を簡単にまとめることができます。
これにより悩んで書けないまま時間が過ぎてしまうことを防止することができるでしょう。
印象がよくなる
PREP法を使って要点をまとめて伝えることができると認めてもらえれば、使える人材として期待され採用決定に繋がります。
起承転結は文章にメリハリを生み出してくれるためとても役立ちます。
一見すると丁寧に書いてあり素晴らしい出来のようにみえますが、結局何が言いたいのか分からないというものも多くあります。
それに比べればPREP法を使える人の方が仕事ができコミュニケーションが取れるとして好印象を持たれるでしょう。
書類選考から企業に好印象を与えることは今後の自分の立場に大きな差をつけることができます。
PREP法で志望動機を書いてみよう
ここまでは志望動機の内容やPREP法で記入することで起こりうる利点についてお話をしていきました。
ではデザイナー業を題材にして今まで教えてきたことを参考にしながら志望動機をPREP法を用いて書いてみましょう。
PREPの「P」
まずは結論(Point)を先に述べます。
志望動機での結論とは「なぜその企業に応募したのか」というものです。
どんな経験やスキルを活かして、その企業で何がしたいのかを簡潔に1文で述べましょう。
例えばWebデザインを手がける企業に応募した場合は以下のように書き出します。
「私はこれまで磨いてきたデザインスキルを活かし、貴社のWebデザインの業績に貢献をしたいと思い、貴社を志望しました」
自分の活かしたいスキルと企業でしたいことがリンクした内容であることも意識しましょう。
PREPの「R」
「R」では応募企業を選んだ理由(Reason)を述べます。
ここを書く際は応募企業ならではの理由を述べることで、その企業への熱意や本気度を伝えるように工夫しましょう。
Pで述べた志望理由を、他の企業ではなく応募企業で実現したいと思った理由を明確にすることがポイントです。
先の例で続けるとすれば、以下のような例文となります。
「私はデザインの専門学校でアナログを専攻し、前職でもアナログチックなデザインを中心に取り組んで参りました。
デザインの世界は奥が深く、どれだけ探求を重ねてもつきることはありません。
さらなる技術向上を目指していた時に貴社のWebデザインを拝見し、卓越したデザインセンスと近未来的な表現に衝撃を受けました。
自分にはないセンスと技術に溢れたデザインに、強い魅力を感じたのです」
ここではデザインという仕事への意欲の強さと企業に感じた魅力を伝えましょう。
PREPの「E」
「E」では具体例(Example)を述べます。
Rで述べた理由をさらに具体的に説明することで説得力をもたせましょう。
例文は以下のようになります。
「私は前職では広告宣伝用のデザインを担当し、様々な企業からの要望に応えておりました。
常にデザインスキル向上のため勉強を重ね、特にレトロチックなデザインには自信があります。
お陰様で実力が伴い、ご依頼の際に私を指名していただける案件も多くいただいていました。
自分のデザインをみてお客様に喜んでいただけることが大きなやりがいとなっています。
そのためにはさらに自分のスキルを磨いていかなければならないという思いが強くなったのです」
ここでは具体例として前職での実績や自分のスキルについて触れながら書きましょう。
PREPの「P」
最後の「P」ではもう一度結論を述べましょう。例文は以下のようになります。
「貴社の近未来的デザインと私の得意分野のデザインをあわせることで、新しいデザインを生み出せるのではないかと考えています。
これまで磨いてきたスキルとたゆまぬ向上心をもって、貴社に貢献して参る所存です」
ここではその企業に対してどのように貢献できるのかを明確に述べましょう。
PREP法による自己PRの例文
転職をするにあたり志望動機の一択だけで採用の可否が決まるわけではありません。
己を余すことなく伝える自己PRも重要になっていきます。
自己PRはあなたの考え方や人となりから学んだことを知りたいためどんな些細なことでもPRに繋がるのです。
さらに、PREP法を活用することで小さな経験だけでも書けるようになっています。
例1:プロジェクトリーダーの経験をアピール
私の武器は他者の意見を聞きまとめる力があることです。
前職ではイベント事業のプロジェクトリーダーを務めておりました。
会社として初めて多くの部署が関連して取り組むイベントを企画することがありました。
初めて一緒にする仕事をするメンバーもいる中で、チームの誰もが初めてのことに戸惑いながらのスタートでした。
その戸惑いから遠慮がちなメンバーもおり、なかなか良いアイデアがまとめられないこともありました。
そこで行ったのがメンバー一人ずつとじっくり話せる場を設けて、意見を聞き取ることです。
それにより奇譚のない意見やアイデアを聞くことができ、それをふまえて会議をすすめるための資料を作成しました。
その資料を元にした会議ではそれぞれの考えが明確になったことで、意見交換が活発に行えるようになったのです。
イベントも大成功で終えることができ、チームの意見とそれをまとめる重要性を強く実感しました。
例2:ニーズを掴んだ取り組みをアピール
私は顧客目線で考えてニーズを掴むことが得意です。
お客様のニーズを掴むことは長く愛されるサービスを提供するために重要なことです。
私は長らく小料理屋でアルバイトをしています。
お酒と料理を楽しむことを目的としたお店ですが、お子さんも向けのメニューが豊富だったことで、家族連れのお客様も多いお店でした。
しかしそのお店の近くにファミリー向け飲食店が出来たことでお客様が減少してしまったのです。
その中でもお一人や少人数で来店される方は変わらずに来てくださっていました。
そこでお客様のターゲットを家族層からそういった方々へ限定する旨の提案を店長に相談しました。
さらに少人数向きのおすすめメニューなどを簡単なイラスト付きで目に留まりやすいようにしました。
これらの取り組みにより、差別化を図ることができお店の売上も徐々に回復していきました。
この経験によりお客様の視点で物事を考え、ニーズを掴むことの大切さを実感したのです。
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
志望動機を書く時の注意点は
PREP法は実は自己PRにも利用することができることについて実際に例文を用いて表しました。
続いて転職先の志望動機を書くにあたり注意してほしいことを解説します。
どこでも通用する志望動機は避けよう
業界や職種にはこだわりたいけれど、正直に言えば会社はどこでも良いと考えている人もいるかもしれません。
しかし志望動機を書く際には、他の会社に応募しても違和感のない書き方は避けるようにしましょう。
他の企業にも同じような志望動機を出しているのでは思われたら大きく印象を落としてしまいます。
その企業にしかない強みを発見して転職理由と繋げることで、魅力的な志望動機となるよう心がけましょう。
待遇を魅力として書くのも避けよう
誰だって職場の待遇は気になるものです。転職の理由が現在より待遇が好条件だからという人は沢山います。
だからといってそのことをそのまま志望動機に書いてしまうのはよくありません。
この人は会社のために働くのではなく自分の都合で働きたいだけであることを自ら露呈しています。
これでは「仕事に対する熱量」と相反した印象を与えてしまうため、待遇について文章中に入れること自体をやめた方がいいでしょう。
企業任せの姿勢は避けよう
謙った姿勢が相手に好印象を与えると感じている人がいますが、あまりに自立する気がない、他力本願な部分をだすのはNGです。
転職してくるのだから企業側はどこに魅力を感じてどう働きたいのかに期待を寄せています。
そこで低姿勢なだけの文章を見せてもマイナスのイメージになるだけになります。
「貴社の利点を取り入れていきたい」などという努力を惜しまない態度をアピールするとよいでしょう。
転職対策は転職エージェントを活用しよう
実際に転職活動を一人で行うことはかなり困難です。
そんな求職者の手助けとなってくれるサービスが転職エージェントとなります。
転職エージェントの強みは書類の添削や面接だけでなくアフターフォローまで相談できるという点です。
また、在職中に仕事をしながらの転職を考えている人のために、予定が合うように日程を組み立ててくれます。
そのため、現職に差し支えなくスムーズな転職を実現することができるでしょう。
まとめ
志望動機や自己PRでは自己中心的なことを書いてしまうと印象を落としてしまいます。
さらに書類選考では書き出しで採用担当者の興味を引けなければ読み飛ばされてしまう可能性も否定できません。
PREP法を用いて、なぜその企業で働きたいのか、転職理由と企業の魅力を繋げるように書くと書類選考は通る可能性が高くなるでしょう。
今後転職を考えている人はぜひPREP法を取り入れて他の応募者との差別化を図りましょう。
転職成功への近道は自分にあった転職サイトを見つけること!
転職サイトはそれぞれ特徴や強みが異なります。
そのため、転職成功には自分の目的や希望職種にあった転職サイトを見つけなければなりません。
- 種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない
- 自分にあった転職サイトはどうやって見つければいいの?
こんな悩みをお持ちではないですか?
以下に転職サイトの選び方と比較を紹介します。
是非参考にしてみてください!
転職サイトの選び方
転職サイトは以下のような進め方で選ぶと最適なものを選ぶことができます。
- 「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
- 転職目的や職種など希望から選ぶ
これらをより詳しく見ていきましょう。
「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
転職サイトは大きく分けて2種類存在します。
- エージェント型:担当のキャリアアドバイザーがついて転職活動のサポートをしてくれる
- サイト(求人広告)型:求人広告が掲載されており、自身で転職活動を進める
それぞれメリット・デメリットはありますが、転職の成功率を上げるのであれば使い分けが重要です。
各サイトで扱っている求人も異なりますので少し面倒かと思っても満足のいく転職をするために使用してみてください。
転職目的や職種など希望から選ぶ
すでに転職の目的が定まっている人もいることでしょう。
そんな方は「第二新卒の活躍を支援しているサイト」や「IT業界に特化したサイト」など、幅広い支援をしてくれる大手サイトだけでなく目的にあったサイトも活用するとより満足のいく転職ができます。
おすすめ転職エージェントBEST3
ウィメンズワークスが厳選した転職エージェントをご紹介します。
転職エージェントの特徴は求人数が多いことです。
そのため、幅広いがゆえに初めての転職やどの転職エージェントを使ったらいいかわからないこともあるでしょう。
そんな方は是非参考にしてみてください。
1位.マイナビAGENT
マイナビAGENTは20代・30代の転職に強い転職エージェントです。
担当者が親身になって応募書類の準備から面接対策まで転職をサポートしてくれるので、初めて転職する方でも安心です。
第二新卒のサポートも手厚く企業担当のアドバイザーが在籍しているため、職場の雰囲気や求人票に載っていない情報を知ることができます。
転職先でうまくやっていけるか不安な方や初めての転職にはマイナビAGENTがおすすめです。
マイナビエージェントの詳細はこちら
マイナビAGENTの評判はこちら
2位.dodaエージェント
dodaエージェントは、幅広い業界や業種の求人を取り扱う国内最大級の転職エージェントです。
dodaのみが取り扱っている求人も多く、転職活動の視野を広げたい方におすすめです。
また、応募書類のアドバイスや書類だけでは伝わらない人柄や志向などを企業に伝えてくれたり、面接前後のサポートも手厚いです。
dodaエージェントは、20代30代だけでなく地方での転職の方にもおすすめできる転職エージェントです。
3位.リクルートエージェント
リクルートエージェントは多数求人を保有している、転職支援実績No.1の総合転職エージェントです。
一般公開求人だけでなく、非公開求人数も10万件以上取り揃えています。
転職において求人数が多く実績も豊富なため、必ず登録すべき1社と言えます。
また、各業界・各職種に精通したキャリアアドバイザーがフルサポートしてくれるため、初めての転職でも利用しやすいでしょう。
リクルートエージェントの詳細はこちら
リクルートエージェントの評判はこちら
おすすめ転職サイトBEST3
先述した通り、転職エージェントは求人が多いです。
しかし、エージェントに登録していない企業もあります。
転職は「情報をどれだけ集められるか」が非常に重要になります。
そのため、転職エージェントだけでなく転職サイトもぜひ活用していきましょう。
ウィメンズワークスが厳選した転職サイトをご紹介します。
1位.doda
dodaはリクナビNEXTに次いで多くの求人数を保有しており、利用者満足度の高い転職サイトです。
お気づきの方もいるかとおもいますが、dodaは転職エージェントと一体型なのです。
つまり、dodaに登録することで求人を見ることも、転職エージェントに相談することも出来ます。
情報収集をしつつ気になった企業への相談がすぐにできるので非常に魅力的な転職サイトと言えるでしょう。
転職初心者はリクナビNEXTと合わせて登録しておくことがおすすめです。
2位.マイナビ転職
マイナビ転職は、大手人材企業「マイナビ」が運営する転職サイトです。
20代〜30代前半に多く利用されている若者向け転職サイトで、若手を採用したい企業が多いので第二新卒や20代であれば転職成功に大きく近づけるでしょう。
また独占求人が多く、他サイトにない求人に巡り合うことができるのでこちらも登録することをおすすめします。
20代〜30代前半であれば登録しつつ他サイトと比較していくと選択肢が広がるきっかけになるでしょう。
マイナビエージェントの詳細はこちら
マイナビ転職の評判はこちら
3位.リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大手人材企業「リクルート」が運営する、業界最大規模の転職サイトです。
転職をする際はまず登録すべきサイトの一つです。
リクナビNEXTの掲載求人は20代~50代までと幅広く、地域に偏らないことも大きなメリットです。
リクナビNEXTであれば希望条件に合致する求人や地方在住に関わらず、自分に合う仕事が見つかるでしょう。
また、「グッドポイント診断」を使用すれば自分では気が付かない長所や強みを見つけるきっかけになります。
これらを活用して書類作成や面接準備もスムーズに進めることができるでしょう。
リクナビNEXTの詳細はこちら
リクナビNEXTの評判はこちら
まずは派遣!そんな考えのあなたに
まずは派遣で自由に好きな仕事をしたいと思う方も多くいます。
自分にあったお仕事探しをしたい方はなるべく大手の派遣会社に登録するのが良いでしょう。
でもどの派遣会社にしたらいいかわからない…。
そんな方のためにウィメンズワークスが厳選した派遣会社をご紹介します。
1位.テンプスタッフ
テンプスタッフは日本全国に拠点が有りどの地域に住んでいても派遣の仕事が紹介されることが魅力です。
業界最大級の求人数で、幅広い業界や職種からあなたにピッタリの仕事が見つかるでしょう。
中でも事務職の求人が多く、事務職になりたい方は必ず登録しておきたい派遣会社です。
2位.アデコ
アデコは有名・優良企業の求人が多数で「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1を獲得しています。
有名・優良企業の求人が多いので大手で安心して働ける環境が整っています。
わがまま条件を叶えたい方、幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。
3位.パソナ
パソナは高時給・大手上場企業の求人が多数揃っています。
パソナは派遣会社にもかからわず月給制を取り入れており、安定的に収入を得ることができるでしょう。
更に福利厚生が充実しており、安心して派遣のお仕事に取り込んでいただけるよう、万全のサポート体制を整えています。
これまでのスキルを活かして高単価で仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。