事務職にも様々な仕事がありますが、物流事務は未経験でも転職しやすい職種のひとつです。
しかし書類選考を通過し面接に進まなければ、物流事務として採用されることはありません。
そこで今回は、採用担当者が納得し書類選考が通過できる、物流事務の志望動機の書き方について例文を交えて解説します。
Contents
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
魅力的な志望動機でアピールしよう
物流事務は物流業界を支えるサポーター的役割を持った、重要な仕事です。
その反面未経験者でも転職しやすい仕事なので、人気の企業には応募が殺到することが予想されます。
まずは書類選考に通過して面接まで駒を進めるよう、履歴書を作成しなければなりません。
そこでポイントとなるのが、志望動機の書き方です。人事担当者が志望動機に納得できれば、面接に呼ばれることが多いからです。
そのためにはどの職種にも対応するような、マニュアル通りの志望動機を書くのはマイナスに作用します。
自分らしさがアピールできる工夫を行うことが重要です。
人事担当者にとって魅力的な志望動機が書けるよう、物流事務や応募企業について調べることから始めることをおすすめします。
物流事務の志望動機の書き方
未経験である物流事務に応募して書類選考を通過するためには、人事担当者の印象に残る志望動機を書く必要があります。
そもそも人事担当者は志望動機を読むことで、入社への意欲と熱意があるかを見極め、面接するかどうかのふるいにかけています。
そのため人事担当者に、「会ってみたい」と思わせる内容にすることが必要です。
ここでは物流事務に応募する際の志望動機の書き方のポイントを2つ、紹介します。
まずは結論から書こう
物流事務に限らず、志望動機を書く際には文頭に結論を書くのがセオリーです。
なぜ物流事務の仕事に興味を持ったのか、応募した企業に入社したいと考えたのかを、文頭でしっかり伝えるのです。
それによってどの仕事や会社でもよかったわけではないと、アピールすることができます。
具体的な書き方については、例文として後述します。
自分の経験を盛り込もう
特に未経験者が物流事務に異業種転職しようと考えている際には、志望動機に必ず自分の経験を盛り込むのがポイントです。
物流事務の実務の経験はなくても、社会人経験を生かしてどのように会社に貢献できると考えているかをアピールしましょう。
その際には事務職に欠かせないPCスキルを伝えるより、職場で他の職種と協働するうえで欠かせない能力を書くのがおすすめです。
具体的なエピソードを添えてアピールし、入社後にどんなふうに働いてくれそうかを人事担当者に想像してもらいましょう。
その方が「本人に会ってみたい」と、印象に残りやすくなるはずです。
志望動機に書く内容
書類選考を通過するためには、志望動機に書くべき内容がしっかり盛り込まれている必要があります。
そうした基本を守らずに、人事担当者の印象に残ることはできません。
ここでは志望動機に書くべき3つの内容について、具体的に説明します。
業界を選んだ理由
未経験者の異業種転職の場合は特に、なぜ物流業界を選んだのか、その理由を明確に書く必要があります。
ネットショップを多用している、あるいは引っ越し経験が多いなど、物流業界に興味を持った理由は案外身近にあるものです。
その中から、この業界で働いてみたいと思えるエピソードを見つけてアピールしましょう。
「物流は人々の生活を支える、なくてはならない業界だから」など、社会貢献につながることも理由のひとつにあげられます。
自分が物流業界に対して感じているイメージや、魅力を感じる点を志望動機に盛り込みましょう。
企業を選んだ理由
書類選考に通過するためには、物流業界の中でもなぜその企業に応募したのかが明確であることが大事です。
志望動機の中では必ず、応募企業を選んだ理由をしっかり書きましょう。
企業によって特徴や強みが異なるので、応募前に公式HPや口コミで情報収集を行うことが重要です。
また過去に応募企業を利用した経験がある場合は、そのサービスに魅力を感じたことが説得力の高い理由となります。
例えばサービスの品質が常に保たれており、その一端を担いたいと感じたことが志望動機になる人もいるでしょう。
同業他社ではなく、応募企業であるからこその理由について考え、それを文章することが大切です。
自分がやりたいこと・自分にできること
物流事務の仕事は初めてだとしても、応募企業に入社してやってみたいことやできることは、必ずあるはずです。
自分が持つスキルや過去の経験を生かして、入社後に何がしたいのかを、必ず志望動機に盛り込んでください。
入社後のビジョンが明確な応募者の方が、人事担当者にとっては魅力的です。
物流事務として即戦力にはなれなくても、組織で協働するうえで役立てるスキルはあるはずです。
例えば「御社の方針は、自身の○○という思いと共通している」というように伝えれば、スキル以外でのアピールになります。
自分の人となりを伝える意味でも、この要素は欠かさず書いてください。
そして未経験者であることをマイナス要素とは捉えず、今までの経験から応募企業で自分に何ができるかを考えてみましょう。
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
志望動機に説得力を持たせるには?
人事担当者は、数々の新卒採用や中途採用を手掛けてきています。
そのため志望動機に説得力がない時点で、応募書類をすべて読むことなく、書類選考で落とすことも珍しくありません。
そうした事態を避けるためにも、しっかり業界研究や企業研究を行い、言葉に説得力をもたせましょう。
物流事務が担う仕事や責任、やりがいなどについて理解できていれば、そこで自分がどう役立ちたいかがイメージできるはずです。
また自分の経験に裏打ちされたエピソードは、応募者自身を伝えるうえで欠かせないポイントです。
転職マニュアルに書かれた文章を参考にするのはよいですが、自分らしさを伝える言葉に置き換えなければ説得力は生まれません。
応募企業が求める人物像と自分との共通点を探し、そこにつながるエピソードを探すよう心がけましょう。
業界研究をしっかりしよう
未経験者が物流事務を目指す場合は特に、業界研究をしっかり行ってから志望動機を書く必要があります。
物流業界といっても様々な分野があり、陸運・海運・倉庫業界など業務内容に大きな違いがあります。
自分がどんな働き方をしたいのか明確にするためにも、情報収集は非常に重要です。
ここでは物流業界の研究をする際のポイントを2つ、紹介します。
物流業界の動向を知る
志望動機を作成するうえで、物流業界を目指す理由が含まれていない人は少なくありません。
物流事務として企業に応募するにしても、その業界について理解していなければ、説得力のある志望動機は書けないものです。
物流業界が現在置かれている状況や、サービスがどのように変化しているかを説明できる人は、しっかり業界研究したと判断されます。
例えば同じ物流業界でも、個人の宅配便が好調な反面、貨物輸送の実績は伸び悩んでいるのが現状です。
同じ業種だからと全て同じ志望動機をあげていると、採用担当者は興味を持ってくれません。
未経験者であっても、業界への理解が深い人を採用したくなるのは、当然のことです。
物流業界の変革が激しい現代だからこそ、しっかり動向をリサーチすることをおすすめします。
物流業界の課題を理解する
ここ数年の物流業界を調べてみると、様々な話題でニュースになっていたことがわかります。
さらに2020年のコロナウイルス感染拡大以降、物流業界が提供するサービスの内容や求められるニーズも変化しています。
特に大きな変化といえば、やはりネット通販の増加です。
需要が増える一方労働力不足が深刻化し、物流事務の求人は他の事務職に比べて多い傾向にあります。
荷物の多い時期にはかなり忙しくなることが想定されますが、多くの人から必要とされるやりがいの大きい仕事です。
物流業界の課題を理解したうえで応募したことをアピールすると、人気の応募企業からも高評価を得られやすいでしょう。
アピールポイントをおさえよう
物流事務に異業種転職しようと考えている人でも、自己PR欄や面接でアピールできることは必ずあります。
そのスキルが入社後に役立つと判断されれば、内定に近づくのは周知の事実です。
物流事務で主にアピールしやすいスキルとしては、パソコンスキルとコミュニケーション能力があげられます。
ちなみに、簿記の資格も持っていると事務としての評価が高くなりやすいです。
パソコンスキル
物流事務の仕事にはパソコンスキルが欠かせません。
データ入力や商品管理の業務と直結する重要なスキルだからです。
近年はECサイトで商品を購入する人が増えており、在庫を自社ではなく物流会社に納入して発送を委託している企業も多いです。
物流事務は預かった商品を購入者に送るために、物流センターに商品を納入する手配を担っており、その業務はパソコンで管理しています。
併せて伝票や納品書、請求書の作成もパソコンで行うため、すでにスキルを持っていると大きなアピールポイントになるでしょう。
アピールする際は、エクセルを使った表計算・パワーポイントで資料作成した経験など、具体的に説明できるのがベストです。
コミュニケーション能力
物流事務は商品の配送について電話やメールを受けたり、販売企業の担当者が来客した場合の応対を担うことも多いです。
さらに配送センタースタッフとのやりとりをはじめ、顧客やドライバーなど様々な年齢層の人と接する機会があります。
そのためコミュニケーション能力を持っていることは大きなアドバンテージです。
また物流には多くの人が関わっているため、先の工程の担当者がスムーズに業務遂行できる気配りができると評価があがります。
さらに状況によって柔軟な対応が取れることも大切な要素です。
こうしたコミュニケーション能力があると業務の全容を理解しやすく、入社後に役立つという評価に繋がるでしょう。
例文を参考にして自分らしい志望動機を書こう
転職経験がない女性の場合、書くべき内容はわかっても文章としてどうまとめたらよいのか想像できない人もいるでしょう。
ここでは、未経験者と経験者それぞれの志望動機の例文を紹介します。
この例文を参考に、自分らしくアレンジして志望動機を作成しましょう。
未経験者が使える例文
私は離島の出身なので、子どもの頃から輸送サービスのありがたみを感じて育ちました。
特に強く印象に残っているのは、2020年の緊急事態宣言を受けたときのことです。
私も多くの人と同様にECサイトを利用する機会が増えたのですが、物流業界の方々はどんなときでも荷物を届けてくれました。
そして荷物の受け取り時、御社の配送スタッフは受け取る側がコロナ感染の不安を感じないよう常に気配りをしてくれていたのです。
インターホン越しに明るい声を聞き、大切に扱われた荷物を見て、この方々を支えたいと考えるようになりました。
物流事務の職務経験はありませんが、接客業で身につけたコミュニケーション能力を生かし、職場の方々と協働できると考えます。
入社させていただいた暁には周囲の方に素直に教えを乞いながら、より質の高いサービスを提供できるよう、努力する所存です。
経験者が使える例文
私はかつて大手物流企業で、事務を担当していました。しかしAIの導入に伴い、サービスが画一化された印象を受けています。
私は物流業界とはモノを運ぶだけでなく、送る人・送られる人の思いも届けているものと考えています。
御社は地域密着型の物流会社であり、温かみのあるサービスに定評があるところに惹かれました。
御社に入社した際には顧客満足度の高いサービスを提供するため、得意のパソコンスキルを生かし正確な事務処理を実践する所存です。
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
NG例文も確認しておこう
志望動機の中には、一読しただけで書類選考を落とされるものが少なくありません。
時間の無駄になってしまうような志望動機とならないよう、NG例文に目を通しておくことも大切です。
ここでは志望動機としてNGの例文を2つ、紹介します。
応募企業を志望する理由がないNG例文
「私は北海道胆振東部地震が起こり停電になったとき、自宅に電池の買い置きがなくて難儀した経験があります。
電気が復旧した後も近所のスーパーやドラッグストアでは電池が品薄になっており、道外の伯父が見かねて送ってくれました。
通電するのが遅かった地域で暮らしていたので、災害直後でも商品を届けてくれた物流会社に好感を持ったのが志望理由です。
パソコンが得意なので、それを物流事務の仕事に役立てたいと考えています。」
1つ目のポイントは、応募企業を選んだ理由が明確になっていないことです。
どんなに心動かされるエピソードでも、自社に直接関わりがなければ採用担当者は興味を持ってくれません。
自己アピールできていないNG例文
「2020年4月に緊急事態宣言が出された頃から、スーパーではなくECサイトで商品を購入する習慣がつきました。
そのサービスはとても便利なものですが、配送スタッフの方は業務量が増え、感染リスクもゼロではありません。
この状況下でも笑顔で配送してくださるスタッフの方々を目の当たりにして、自分も事務としてそれを支えたいと思い志望しました。」
2つ目のポイントは、自分の強みが記載されていないことです。
そのため採用後はどのように働いてくれるのかイメージできず、転職者に魅力を感じてもらいにくいでしょう。
NG例文を参考に、気を付けるべき点を押さえておくことが大切です。
悩んだときは転職エージェントへの相談がおすすめ
これまで物流に限らず、事務職全般の経験がないことで、応募に二の足を踏んでいる女性もいるでしょう。
また物流業界は忙しそうというイメージをもち、詳細を知らないまま敬遠してしまう女性も少なくありません。
もし物流事務を目指すべきか否かを悩んでいるなら、まず転職エージェントに登録し、相談してみることをおすすめします。
担当のキャリアアドバイザーのカウンセリングを受けることで、自己分析やキャリアの棚卸しをスムーズに進められるでしょう。
また自分では気づかない長所や短所、志向性を理解したうえで、自分にマッチする求人を紹介してもらえる強みがあります。
転職エージェントは求人先企業との関係が深く、職場の雰囲気や実務内容を理解したうえで適切な情報を提供してくれるでしょう。
さらに応募書類の添削や面接練習を行ってくれるなど、サポート体制も万全です。
物流業界に精通しているキャリアアドバイザーもいるので、アドバイスをもらいながら転職活動を進めるとよいでしょう。
まとめ
今回は採用担当者が納得し書類選考を通過できる、物流事務の志望動機の書き方について例文を交えて解説しました。
物流事務の仕事は多岐にわたりますが、未経験者でも転職しやすく、誰でも目指すことができます。
物流業界は変化することはあっても、生活に密着したなくなることのない業界ですので、将来も安泰です。
長く続けられる事務職に就きたい女性にこそ、物流事務がおすすめです。
転職エージェントを活用しながら、物流事務として満足のいく転職を実現しましょう。
転職成功への近道は自分にあった転職サイトを見つけること!
転職サイトはそれぞれ特徴や強みが異なります。
そのため、転職成功には自分の目的や希望職種にあった転職サイトを見つけなければなりません。
- 種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない
- 自分にあった転職サイトはどうやって見つければいいの?
こんな悩みをお持ちではないですか?
以下に転職サイトの選び方と比較を紹介します。
是非参考にしてみてください!
転職サイトの選び方
転職サイトは以下のような進め方で選ぶと最適なものを選ぶことができます。
- 「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
- 転職目的や職種など希望から選ぶ
これらをより詳しく見ていきましょう。
「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
転職サイトは大きく分けて2種類存在します。
- エージェント型:担当のキャリアアドバイザーがついて転職活動のサポートをしてくれる
- サイト(求人広告)型:求人広告が掲載されており、自身で転職活動を進める
それぞれメリット・デメリットはありますが、転職の成功率を上げるのであれば使い分けが重要です。
各サイトで扱っている求人も異なりますので少し面倒かと思っても満足のいく転職をするために使用してみてください。
転職目的や職種など希望から選ぶ
すでに転職の目的が定まっている人もいることでしょう。
そんな方は「第二新卒の活躍を支援しているサイト」や「IT業界に特化したサイト」など、幅広い支援をしてくれる大手サイトだけでなく目的にあったサイトも活用するとより満足のいく転職ができます。
おすすめ転職エージェントBEST3
ウィメンズワークスが厳選した転職エージェントをご紹介します。
転職エージェントの特徴は求人数が多いことです。
そのため、幅広いがゆえに初めての転職やどの転職エージェントを使ったらいいかわからないこともあるでしょう。
そんな方は是非参考にしてみてください。
1位.マイナビAGENT
マイナビAGENTは20代・30代の転職に強い転職エージェントです。
担当者が親身になって応募書類の準備から面接対策まで転職をサポートしてくれるので、初めて転職する方でも安心です。
第二新卒のサポートも手厚く企業担当のアドバイザーが在籍しているため、職場の雰囲気や求人票に載っていない情報を知ることができます。
転職先でうまくやっていけるか不安な方や初めての転職にはマイナビAGENTがおすすめです。
マイナビエージェントの詳細はこちら
マイナビAGENTの評判はこちら
2位.dodaエージェント
dodaエージェントは、幅広い業界や業種の求人を取り扱う国内最大級の転職エージェントです。
dodaのみが取り扱っている求人も多く、転職活動の視野を広げたい方におすすめです。
また、応募書類のアドバイスや書類だけでは伝わらない人柄や志向などを企業に伝えてくれたり、面接前後のサポートも手厚いです。
dodaエージェントは、20代30代だけでなく地方での転職の方にもおすすめできる転職エージェントです。
3位.リクルートエージェント
リクルートエージェントは多数求人を保有している、転職支援実績No.1の総合転職エージェントです。
一般公開求人だけでなく、非公開求人数も10万件以上取り揃えています。
転職において求人数が多く実績も豊富なため、必ず登録すべき1社と言えます。
また、各業界・各職種に精通したキャリアアドバイザーがフルサポートしてくれるため、初めての転職でも利用しやすいでしょう。
リクルートエージェントの詳細はこちら
リクルートエージェントの評判はこちら
おすすめ転職サイトBEST3
先述した通り、転職エージェントは求人が多いです。
しかし、エージェントに登録していない企業もあります。
転職は「情報をどれだけ集められるか」が非常に重要になります。
そのため、転職エージェントだけでなく転職サイトもぜひ活用していきましょう。
ウィメンズワークスが厳選した転職サイトをご紹介します。
1位.doda
dodaはリクナビNEXTに次いで多くの求人数を保有しており、利用者満足度の高い転職サイトです。
お気づきの方もいるかとおもいますが、dodaは転職エージェントと一体型なのです。
つまり、dodaに登録することで求人を見ることも、転職エージェントに相談することも出来ます。
情報収集をしつつ気になった企業への相談がすぐにできるので非常に魅力的な転職サイトと言えるでしょう。
転職初心者はリクナビNEXTと合わせて登録しておくことがおすすめです。
2位.マイナビ転職
マイナビ転職は、大手人材企業「マイナビ」が運営する転職サイトです。
20代〜30代前半に多く利用されている若者向け転職サイトで、若手を採用したい企業が多いので第二新卒や20代であれば転職成功に大きく近づけるでしょう。
また独占求人が多く、他サイトにない求人に巡り合うことができるのでこちらも登録することをおすすめします。
20代〜30代前半であれば登録しつつ他サイトと比較していくと選択肢が広がるきっかけになるでしょう。
マイナビエージェントの詳細はこちら
マイナビ転職の評判はこちら
3位.リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大手人材企業「リクルート」が運営する、業界最大規模の転職サイトです。
転職をする際はまず登録すべきサイトの一つです。
リクナビNEXTの掲載求人は20代~50代までと幅広く、地域に偏らないことも大きなメリットです。
リクナビNEXTであれば希望条件に合致する求人や地方在住に関わらず、自分に合う仕事が見つかるでしょう。
また、「グッドポイント診断」を使用すれば自分では気が付かない長所や強みを見つけるきっかけになります。
これらを活用して書類作成や面接準備もスムーズに進めることができるでしょう。
リクナビNEXTの詳細はこちら
リクナビNEXTの評判はこちら
まずは派遣!そんな考えのあなたに
まずは派遣で自由に好きな仕事をしたいと思う方も多くいます。
自分にあったお仕事探しをしたい方はなるべく大手の派遣会社に登録するのが良いでしょう。
でもどの派遣会社にしたらいいかわからない…。
そんな方のためにウィメンズワークスが厳選した派遣会社をご紹介します。
1位.テンプスタッフ
テンプスタッフは日本全国に拠点が有りどの地域に住んでいても派遣の仕事が紹介されることが魅力です。
業界最大級の求人数で、幅広い業界や職種からあなたにピッタリの仕事が見つかるでしょう。
中でも事務職の求人が多く、事務職になりたい方は必ず登録しておきたい派遣会社です。
2位.アデコ
アデコは有名・優良企業の求人が多数で「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1を獲得しています。
有名・優良企業の求人が多いので大手で安心して働ける環境が整っています。
わがまま条件を叶えたい方、幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。
3位.パソナ
パソナは高時給・大手上場企業の求人が多数揃っています。
パソナは派遣会社にもかからわず月給制を取り入れており、安定的に収入を得ることができるでしょう。
更に福利厚生が充実しており、安心して派遣のお仕事に取り込んでいただけるよう、万全のサポート体制を整えています。
これまでのスキルを活かして高単価で仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。