英語が得意なので通訳になりたい、ビジネス通訳のスキルを身に付けたいという女性もいるのではないでしょうか。
今回はそんな通訳になるの有利な資格について詳しくご紹介します。
また資格だけでなく通訳として活躍するのに必要なスキルも見ていきましょう。
Contents
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
通訳に有利な資格を解説
外国語が得意・通訳になりたいというだけで必ずしも通訳の仕事に就けるわけではありません。
どの程度の語学力があるのかを資格で証明することで有利になる可能性があるでしょう。
ここでは通訳に有利な資格を解説していきます。
資格1:全国通訳案内士
全国通訳案内士は2017年に設けられた国家資格です。
訪日外国人を日本各地へ案内するのが全国通訳案内士の仕事です。
ここで必要となるのは外国語のスキルだけではありません。
日本文化・歴史・生活習慣・その土地の魅力などを知っておく必要があるでしょう。
そのため試験では外国語の能力だけでなく日本史や日本地理についても出題されます。
全国通訳案内士の資格で対象となる外国語はこちらの10種類です。
- 英語
- フランス語
- スペイン語
- ドイツ語
- 中国語
- イタリア語
- ポルトガル語
- ロシア語
- 韓国語
- タイ語
試験は1年に1回なのでしっかりと対策をして臨んでください。
全国通訳案内士の資格があれば質の高い通訳ガイドを行うスキルがある証明になるでしょう。
資格2:TOEIC
英語の能力を証明する試験としてビジネスシーンでも注目されるのがTOEICです。
一度はどこかで目にしたことがある女性も多いのではないでしょうか。
英語によるコミュニケーションスキルを試す試験として日本企業でも採用や昇進の基準として用いられることがあります。
試験はリスニング(聞き取り)とリーディング(読解)に分けられ990点満点です。
高得点を出せばそれだけ英語によるコミュニケーションスキルがあることを証明できるでしょう。
通訳として仕事をするのに有利になる可能性が高まります。
資格3:TOBIS
TOBISはビジネス通訳検定(Test of Business Interpreting Skills)の略称です。
企業における通訳者の英語コミュニケーションスキルが試される試験です。
TOEICは一般的にもよく知られた試験ですがTOBISはあまり知らなかったという人もいるでしょう。
ビジネスシーンでは外国の企業と取引をすることもあります。
正確な情報交換をしてお互いが納得するように話を進めなければなりません。
そんな時に必要なのが通訳者の存在ですね。
TOBISはそんなビジネスシーンを想定した課題が出題されるのです。
試験はまず「逐次通訳」から始まり試験結果で4級・3級・2級の判定が出ます。
試験結果によって級が決まる仕組みなのがTOBISの特徴といえるでしょう。
もし4級のレベルに達していないという判定が出ると不合格となります。
TOBIS1級は「同時通訳試験」といい過去2年以内に逐次通訳試験2級に合格しているのが条件です。
同時通訳試験はスピーチのみで構成される試験でより実践的なビジネス通訳としてのスキルが試されるでしょう。
資格4:実用英語技能検定
「英検」として幅広く知られる実用英語技能検定も通訳に有利な資格の1つです。
公益財団法人日本英語検定協会が実施する英語技能の検定で5級・4級・3級・準2級・2級・準1級・1級に分けられます。
通訳として働きたいのであれば準1級・1級の合格を目指しましょう。
東アジア言語の資格
通訳の仕事は英語だけではなく東アジア言語でも需要が高まっています。
観光だけでなくビジネスでも東アジア圏と関わる機会が増えているからです。
それでは東アジア言語の資格を見ていきましょう。
資格1:韓国語能力試験(TOPIK)
韓国は日本の隣の国なので観光やビジネスで関わる機会もあるでしょう。
そんな韓国語の能力を証明できる資格が韓国語能力試験(TOPIK)です。
韓国語能力試験は大韓民国教育省が認定する資格でリスニングと読解にわかれています。
1級から6級までの段階がありますが英検と違って1級が初級で6級が最上級なのが特徴です。
資格2:中国語資格(HSK)
中国後資格(HSK)は中国政府教育部直属機関が主催する中国語の技能検定です。
ビジネスでも観光でも中国語を使う機会が増える可能性があるでしょう。
そのため通訳として中国語を勉強するなら中国政府公認のHSKがおすすめです。
レベルは準4級から1級までの5段階あり就職で有利にしたいなら3級以上を目指しましょう。
全国通訳案内士(通訳ガイド)になるには資格が必要
従来の通訳案内士は平成30年1月の改正通訳案内士法の施行により「全国通訳案内士」となりました。
またこれによって資格がなくても有償で通訳案内の仕事ができるようになったのです。
しかし資格をもっていない人が「全国通訳案内士」を名乗ったり似たような職業名を提示することはできません。
業務独占ではなくなったものの資格があることのメリットはたくさんあるでしょう。
- 高い語学力や知識を持っているという証になる
- 通訳ガイドの仕事を受注しやすい
- お客様から信頼を得られる
資格があれば通訳ガイドとして高いレベルのサービスを提供できることが期待されます。
全国通訳案内士として仕事をするためには資格が必要だということを押さえておきましょう。
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
全国通訳案内士試験の難易度は
全国通訳案内士試験に合格すると「全国通訳案内士」として業務ができるようになります。
通訳として仕事をするのに十分な信頼を得られる資格といっていいでしょう。
そんな全国通訳案内士試験の難易度についてご紹介します。
合格基準点はどのくらい?
全国通訳案内士の合格基準はどれくらいなのでしょうか。
- 外国語の筆記試験:100点満点中70点
- 日本地理・日本史:100点満点中70点
- 一般常識・通訳案内の実務:50点満点中30点
これが試験に合格するためにクリアしなければならない基準点です。
受験者数・合格者数・合格率推移は
2016年から2020年の5年間の受験者数・合格者数・合格率の推移をご紹介します。
- 2016年:受験者数11,307人・合格者数2,404人・合格率21%
- 2017年:受験者数10,564人・合格者数1,649人・合格率15.6%
- 2018年:受験者数7,651人・合格者数753人・合格率9.8%
- 2019年:受験者数7,244人・合格者数618人・合格率8.5%
- 2020年:受験者数5,078人・合格者数489人・合格率9.6%
次に一次試験と二次試験の合格率を見ていきましょう。
試験は一次の筆記試験と二次の外国語口述にわかれています。
- 2016年:一次試験合格率29%・二次試験合格率68%
- 2017年:一次試験合格率22%・二次試験合格率63%
- 2018年:一次試験合格率23%・二次試験合格率45%
- 2019年:一次試験合格率16%・二次試験合格率48%
- 2020年:一次試験合格率18%・二次試験合格率49%
一次試験の合格率は二次試験よりも低いことが分かります。
全国通訳案内士の資格取得を目指すにはまず一次試験対策を重点的に行うといいでしょう。
全国通訳案内士試験の筆記試験の難易度
全国通訳案内士試験の一次試験では試験科目が5科目ありどれも高い知識が求められます。
まずはその5科目を見ていきましょう。
- 外国語
- 日本地理
- 日本歴史
- 一般常識(産業・経済・政治・文化)
- 通訳案内の実務
最終的な合格率を見ていくと10%を切っているので難易度が高いと思う人も多いでしょう。
言語系の国家資格はこの全国通訳案内士だけなので難易度を比較できるものがありません。
しかし数ある国家資格の中で比べてみると全国通訳案内士の難易度は中等度といわれています。
筆記試験のそれぞれの科目の難易度は免除制度を見ていくとわかるでしょう。
例えば外国語はそれぞれの検定試験で最上級に合格していると試験が免除されます。
英語でいうと「英検1級」にあたるので筆記試験の難易度の高さがわかりますね。
日本史は大学入試センター試験の「日本史B」で60点以上で試験免除です。
他にも免除となる条件がありますが難易度は中程度から高度のものが多いです。
全国通訳案内士試験の準備と対策
全国通訳案内士試験は年に1回の試験なので万全の対策で臨みたいという人は多いのではないでしょうか。
まずは難易度が高めの筆記試験の対策が必要です。
ここでは全国通訳案内士試験の準備と対策についてご紹介します。
外国語
外国語の筆記試験は通訳ガイドの実践的な内容が出題されます。
例えば日本の伝統的な文化や歴史などです。
一般的な文法や読解力はもちろんのこと歴史や文化を英語で説明する力を身に付けておくといいでしょう。
もちろん文法や読解力も必要ですが、全国通訳案内士試験では歴史・文化・地理に関連する問題があるのが特徴です。
語学の知識があっても通訳ガイドとして説明できなければ意味がありません。
普段から日本の文化や歴史に触れて理解を深めておきましょう。
試験対策として日本の文化や歴史を外国語で説明する練習をすることをおすすめします。
日本地理
全国通訳案内士は日本全国の観光スポットを案内することが求められます。
そのため全国各地の景勝地や温泉などの知識を身に付けて置く必要があるのです。
特に訪日外国人に人気の観光スポットは詳しく勉強しておくといいですね。
日本地理は参考書だけではイメージがわかないこともあるでしょう。
実際に赴いて自分の目で見たりGoogleストリートマップや観光ガイドブックを活用したりするのもおすすめです。
「〇〇という作品に登場する」「戦国時代にはこの土地を有効活用した」など文化的な話題も一緒に押させておきましょう。
日本歴史
日本歴史は高校レベルの近代歴史や文化史を中心に勉強しましょう。
歴史文化に触れられる観光地は外国人にも人気が高いです。
そのため著名な寺社仏閣の歴史や文化は押さえておくことをおすすめします。
また国内の移動でよく使われる新幹線や鉄道に関する近代史も出題される可能性があるでしょう。
日本歴史は単に暗記するだけではいけません。
全国通訳案内士として説明できるだけの知識が必要なのです。
そのため日本地理や諸外国との関連性も踏まえながら理解を深めていきましょう。
試験対策は教科書・参考書を覚えるだけでなく歴史に関連する書籍を読むのもおすすめです。
一般常識
一般常識は新聞に載っているような時事問題が出題されることが多いです。
そのため新聞に慣れ親しんで読む習慣をつけるといいでしょう。
訪日外国人客や観光業の動向といった内容な必ず押さえておいてください。
また外国の新聞を読むことでその国の価値観や情報を知ることができるのでおすすめです。
通訳案内の実務
筆記試験での通訳案内の実務に関する科目があります。
ここで出題される可能性がある内容はこちらです。
- 全国通訳案内士の制度や事業について
- 旅行業法について
- 新幹線の乗車券の払い戻し条件
- ツアーについて
これらのことは通訳ガイドとして知っておくべき知識です。
実務で必要な知識が試されると思って勉強しておきましょう。
日本政府観光局のWebサイトを熟読しておくことをおすすめします。
通訳案内士として働くために必要なこと
全国通訳案内士試験に合格すると晴れて通訳案内士として働くことができます。
しかし資格があれば通訳案内士として十分というわけではありません。
やはりお客様に満足してもらえる対応をすることが大切でしょう。
そこで通訳案内士として働くために必要なことをご紹介します。
- お客様への思いやりの心
- 楽しんでほしい・いい思い出を作ってほしいという心
- 自分の体調管理
海外旅行は楽しみですが言葉や文化の違いから不安を感じる人も多いでしょう。
そんな訪日外国人の不安を組み取り安心してもらえるような気遣いが必要です。
またせっかく日本に来てくれたのですから楽しい思い出を作ってほしいですね。
通訳案内士は単に観光ガイドをするだけでなくそういった思いやりの心が必要なのです。
そして観光は移動が多く立ちっぱなしのこともあるので自分の体調管理も意識してください。
通訳にとって資格より重要なスキルって?
通訳は外国語が話せれば大丈夫という仕事ではありません。
もちろん相手に伝わるだけの外国語スキルがあるに越したことはありませんがもっと大切なことがあるのです。
通訳にとって資格よりも重要なスキルとはどのようなものなのでしょうか。
まずどのような仕事でもコミュニケーションが求められることが多いでしょう。
通訳の仕事も対人コミュニケーションはとても大切なスキルです。
例えば日本人同士が日本語で会話をしていても「聞き取りにくい」「何を伝えたいの?」と思った経験はあるでしょうか。
母国語同士でもそれがあるのですから外国語でも起こり得る可能性はあるでしょう。
つまり相手に伝わるようにする姿勢・相手の気持ちを察することが通訳にとって大切なのです。
- 話すスピード
- 声のトーンや大きさ
- 身振り手振り
- 相手の話を聞く時の姿勢(頷きや相づちなど)
これらのことを心がけて対人コミュニケーションスキルを高めていきましょう。
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
通訳に本当に必要な能力
先ほどお伝えしたように通訳に必要なのは外国語スキルや資格だけではありません。
ここでは通訳に本当に必要な能力をご紹介します。
- 相手に応じた対応
- 海外の文化・慣習への理解
- 状況に合った対応力
- 相手の伝えたいことを瞬時に理解する能力
- 基本的なマナーや身だしなみ
これらのことが通訳に求められることです。
まず日本と諸外国では言語だけでなく文化や慣習も異なります。
日本で当たり前のことが海外では珍しいということもあるでしょう。
通訳はそういった文化や慣習の違いを受け入れながら外国人と関わる必要があるのです。
また相手が外国語で伝えたことを瞬時に理解する力も必要ですね。
日本語で伝える時はどういういい回しが分かりやすいかなどを考える力も必要となるでしょう。
人と接する仕事なのでもちろんマナーや見出しなみも大切です。
転職相談は転職エージェントを活用しよう
通訳の仕事は外国語が堪能というだけではいけません。
人と密に関わる仕事なので対人コミュニケーションスキルが必要となるでしょう。
そんな通訳への転職には資格取得で有利になる可能性があります。
それだけでなく自分の強みやスキルのアピールも大切です。
通訳の転職で不安や悩み事があれば転職相談に登録してください。
転職エージェントがあなたの転職をサポートします。
まとめ
今回は通訳になるために必要な資格をご紹介しました。
全国通訳案内士は言語系の資格の中で唯一の国家資格です。
通訳の仕事は資格がなくてもできますが全国通訳案内士の資格を有することで仕事の幅が広がるでしょう。
しかし通訳に必要なのは資格や外国語スキルだけではありません。
通訳には対人コミュニケーション能力が求められているのです。
知識やスキルだけでなく相手の思いを読み取る・わかりやすく伝えるということを意識してください。
通訳の転職で不安や悩みがあれば転職エージェントに相談することをおすすめします。
転職成功への近道は自分にあった転職サイトを見つけること!
転職サイトはそれぞれ特徴や強みが異なります。
そのため、転職成功には自分の目的や希望職種にあった転職サイトを見つけなければなりません。
- 種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない
- 自分にあった転職サイトはどうやって見つければいいの?
こんな悩みをお持ちではないですか?
以下に転職サイトの選び方と比較を紹介します。
是非参考にしてみてください!
転職サイトの選び方
転職サイトは以下のような進め方で選ぶと最適なものを選ぶことができます。
- 「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
- 転職目的や職種など希望から選ぶ
これらをより詳しく見ていきましょう。
「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
転職サイトは大きく分けて2種類存在します。
- エージェント型:担当のキャリアアドバイザーがついて転職活動のサポートをしてくれる
- サイト(求人広告)型:求人広告が掲載されており、自身で転職活動を進める
それぞれメリット・デメリットはありますが、転職の成功率を上げるのであれば使い分けが重要です。
各サイトで扱っている求人も異なりますので少し面倒かと思っても満足のいく転職をするために使用してみてください。
転職目的や職種など希望から選ぶ
すでに転職の目的が定まっている人もいることでしょう。
そんな方は「第二新卒の活躍を支援しているサイト」や「IT業界に特化したサイト」など、幅広い支援をしてくれる大手サイトだけでなく目的にあったサイトも活用するとより満足のいく転職ができます。
おすすめ転職エージェントBEST3
ウィメンズワークスが厳選した転職エージェントをご紹介します。
転職エージェントの特徴は求人数が多いことです。
そのため、幅広いがゆえに初めての転職やどの転職エージェントを使ったらいいかわからないこともあるでしょう。
そんな方は是非参考にしてみてください。
1位.マイナビAGENT
マイナビAGENTは20代・30代の転職に強い転職エージェントです。
担当者が親身になって応募書類の準備から面接対策まで転職をサポートしてくれるので、初めて転職する方でも安心です。
第二新卒のサポートも手厚く企業担当のアドバイザーが在籍しているため、職場の雰囲気や求人票に載っていない情報を知ることができます。
転職先でうまくやっていけるか不安な方や初めての転職にはマイナビAGENTがおすすめです。
マイナビエージェントの詳細はこちら
マイナビAGENTの評判はこちら
2位.dodaエージェント
dodaエージェントは、幅広い業界や業種の求人を取り扱う国内最大級の転職エージェントです。
dodaのみが取り扱っている求人も多く、転職活動の視野を広げたい方におすすめです。
また、応募書類のアドバイスや書類だけでは伝わらない人柄や志向などを企業に伝えてくれたり、面接前後のサポートも手厚いです。
dodaエージェントは、20代30代だけでなく地方での転職の方にもおすすめできる転職エージェントです。
3位.リクルートエージェント
リクルートエージェントは多数求人を保有している、転職支援実績No.1の総合転職エージェントです。
一般公開求人だけでなく、非公開求人数も10万件以上取り揃えています。
転職において求人数が多く実績も豊富なため、必ず登録すべき1社と言えます。
また、各業界・各職種に精通したキャリアアドバイザーがフルサポートしてくれるため、初めての転職でも利用しやすいでしょう。
リクルートエージェントの詳細はこちら
リクルートエージェントの評判はこちら
おすすめ転職サイトBEST3
先述した通り、転職エージェントは求人が多いです。
しかし、エージェントに登録していない企業もあります。
転職は「情報をどれだけ集められるか」が非常に重要になります。
そのため、転職エージェントだけでなく転職サイトもぜひ活用していきましょう。
ウィメンズワークスが厳選した転職サイトをご紹介します。
1位.doda
dodaはリクナビNEXTに次いで多くの求人数を保有しており、利用者満足度の高い転職サイトです。
お気づきの方もいるかとおもいますが、dodaは転職エージェントと一体型なのです。
つまり、dodaに登録することで求人を見ることも、転職エージェントに相談することも出来ます。
情報収集をしつつ気になった企業への相談がすぐにできるので非常に魅力的な転職サイトと言えるでしょう。
転職初心者はリクナビNEXTと合わせて登録しておくことがおすすめです。
2位.マイナビ転職
マイナビ転職は、大手人材企業「マイナビ」が運営する転職サイトです。
20代〜30代前半に多く利用されている若者向け転職サイトで、若手を採用したい企業が多いので第二新卒や20代であれば転職成功に大きく近づけるでしょう。
また独占求人が多く、他サイトにない求人に巡り合うことができるのでこちらも登録することをおすすめします。
20代〜30代前半であれば登録しつつ他サイトと比較していくと選択肢が広がるきっかけになるでしょう。
マイナビエージェントの詳細はこちら
マイナビ転職の評判はこちら
3位.リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大手人材企業「リクルート」が運営する、業界最大規模の転職サイトです。
転職をする際はまず登録すべきサイトの一つです。
リクナビNEXTの掲載求人は20代~50代までと幅広く、地域に偏らないことも大きなメリットです。
リクナビNEXTであれば希望条件に合致する求人や地方在住に関わらず、自分に合う仕事が見つかるでしょう。
また、「グッドポイント診断」を使用すれば自分では気が付かない長所や強みを見つけるきっかけになります。
これらを活用して書類作成や面接準備もスムーズに進めることができるでしょう。
リクナビNEXTの詳細はこちら
リクナビNEXTの評判はこちら
まずは派遣!そんな考えのあなたに
まずは派遣で自由に好きな仕事をしたいと思う方も多くいます。
自分にあったお仕事探しをしたい方はなるべく大手の派遣会社に登録するのが良いでしょう。
でもどの派遣会社にしたらいいかわからない…。
そんな方のためにウィメンズワークスが厳選した派遣会社をご紹介します。
1位.テンプスタッフ
テンプスタッフは日本全国に拠点が有りどの地域に住んでいても派遣の仕事が紹介されることが魅力です。
業界最大級の求人数で、幅広い業界や職種からあなたにピッタリの仕事が見つかるでしょう。
中でも事務職の求人が多く、事務職になりたい方は必ず登録しておきたい派遣会社です。
2位.アデコ
アデコは有名・優良企業の求人が多数で「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1を獲得しています。
有名・優良企業の求人が多いので大手で安心して働ける環境が整っています。
わがまま条件を叶えたい方、幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。
3位.パソナ
パソナは高時給・大手上場企業の求人が多数揃っています。
パソナは派遣会社にもかからわず月給制を取り入れており、安定的に収入を得ることができるでしょう。
更に福利厚生が充実しており、安心して派遣のお仕事に取り込んでいただけるよう、万全のサポート体制を整えています。
これまでのスキルを活かして高単価で仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。