1人1台パソコンを持つ時代になり、手紙や領収書なども手書きから電子化が主流となりました。

仕事へ応募する際に使用する履歴書も例外ではなく、多くの企業で許容されるようになっています。

ですが、新卒の就職活動の説明会などに参加していない限り、Web履歴書の正しい書き方を知らない人も多いと思います。

Web履歴書の正しい書き方が分からない人たちに向けて、Web履歴書を書くときに気になるポイントや注意点をまとめました。

おすすめ転職エージェント

1位

マイナビAGENT

2位

doda

3位

リクルートエージェント

求人数 約37,000件 約140,000件 約200,000件
非公開求人数 非公開 約40,000件 約250,000件
対応エリア 全国
特徴 土曜の相談も可能 診断・書類作成ツールが豊富 圧倒的な求人数
こんな人におすすめ 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 効率的に転職活動をしたい方 じっくり転職活動をしたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
       

おすすめ派遣会社

               
1位

テンプスタッフ

2位

アデコ

3位

パソナ

対応エリア 全国
求人の傾向 事務求人多数 有名・優良企業求人多数 高時給・大手上場企業多数
特徴大手で安心
業界最大級の求人数
「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1獲得 月給制
福利厚生充実
マンツーマンでサポート
こんな人におすすめ 事務職を目指す方 幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方 スキルを伸ばして高単価で働きたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

Web履歴書で転職を効率よく進めよう

notebook

Web履歴書を使えば、転職活動を効率良く進められるといわれています。その理由はどのようなところにあるのかみていきましょう。

Web履歴書とは?

Web履歴書は2種類あります。1つ目は求人サイト上のフォームに入力して作成するものです。

オンライン上で作成し、そのまま企業へ送ることができます。2つ目はExcelやWord形式でダウンロードをして入力する方法です。

オンライン上ではないため、作成後にメールなどで担当者宛に送る必要がありますが、考えながら時間をかけて作成できます。

プロフィールや職歴、学歴などの記載欄があり、どちらも紙の履歴書と記載内容は変わりません

どんなときに使用する?

転職サイトなどで、気になる企業に応募するときに使用します。

企業は紙の履歴書と同様に、Web履歴書を参考にしながら選考を進めます。紙の履歴書と扱いは変わりません

転職サイトによっては、企業に匿名の履歴書を公開しスカウトさせるところもあり、キャリアシートのような役割をすることもあります。

こちらが希望している業界や職種以外からのスカウトがくることもあり、新たな可能性が広がるかもしれません。

履歴書は手書きしなくてもいいの?

pencil

履歴書は手書きのほうが心がこもっている、本気度が伝わる、というようなイメージがあります。

そのようなイメージを持っている人にとってWeb履歴書で提出することは少し心配かもしれません。

本当にWeb履歴書で問題ないのか説明します。

Web履歴書でも大丈夫

Web履歴書だからといって選考が不利になるといったことはありません。ましてやマナー違反だということも全くないのでご安心ください。

手書きの履歴書を求めている企業は「履歴書は手書きで」と事前に連絡があるため、その場合は手書きの履歴書を提出しましょう。

逆に、アメリカで手書きの履歴書を提出すると「パソコンを使えない」「読みにくい」といった理由で選考が不利になることがあるそうです。

国や企業の考え方によって異なるため、その企業に合わせた履歴書を用意することをおすすめします。

Web履歴書のメリット

handshake

初めて応募した企業に内定をもらえるという人はなかなかいません。

転職活動を進めている人の中には経験がある人もいるかもしれませんが、企業の選考を進める上で必ず提出を求められるのが履歴書。

複数の企業に応募する場合は、履歴書を複数枚用意する必要があります1枚1枚手書きするのは、手間も時間もかかりますよね。

誤字が見つかった場合は1から書き直しです。新卒の就職活動時にこのような経験をした人も多いかもしれません。

しかし自分でダウンロードして送るWeb履歴書であれば、日付と志望動機を変更するだけで良く、かなりの時間短縮になるのです。

さらに、手書きの履歴書でありがちな文字の書き間違いや、字が下手で受け手側が読めないという問題も少なくなります

そのため、担当者へストレスを与えずに選考に入れるというメリットがWeb履歴書にはあるのです。

Web履歴書の基本的な書き方

notebook

履歴書に書いてある項目は、全て埋めるようにしましょう。その上で他の人と差がでるポイントを3つお伝えします。1つ目はふりがなです。

履歴書のフォーマットに「ふりがな」と記載されている場合は平仮名、「フリガナ」と記載されている場合はカタカナで記載してください。

2つ目は正式名称を記載することです。

例えば、東京都に住んでいて東京都の企業に応募する際に住所を区や市から記載したり、マンション名などの省略などはよく見受けられます。

正式名称を記載すると同時に、住所の番地も○丁目XX番地と記載することが望ましいです。3つ目は西暦と和暦の混在。

生年月日は履歴書のフォーマットに従い、学歴や職歴は自身で記載するパターンがほとんどです。

この部分が合っていない人が多くみられます。正式な書類では統一することが望ましいため、気を付けましょう。

おすすめ転職エージェント

1位

マイナビAGENT

2位

doda

3位

リクルートエージェント

求人数 約37,000件 約140,000件 約200,000件
非公開求人数 非公開 約40,000件 約250,000件
対応エリア 全国
特徴 土曜の相談も可能 診断・書類作成ツールが豊富 圧倒的な求人数
こんな人におすすめ 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 効率的に転職活動をしたい方 じっくり転職活動をしたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
       

おすすめ派遣会社

               
1位

テンプスタッフ

2位

アデコ

3位

パソナ

対応エリア 全国
求人の傾向 事務求人多数 有名・優良企業求人多数 高時給・大手上場企業多数
特徴大手で安心
業界最大級の求人数
「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1獲得 月給制
福利厚生充実
マンツーマンでサポート
こんな人におすすめ 事務職を目指す方 幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方 スキルを伸ばして高単価で働きたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

Web履歴書作成の注意点

error

Web履歴書を作成するときに注意したいポイントをまとめました。複数回作成したことがある人でも、意外と見落としているかもしれません。

WordかExcelがおすすめの理由

WordやExcelは、パソコンが普及した現代で使う機会の多いオフィスソフトです。

特に事務職や営業職であれば、基礎的なパソコンスキルはマストだといっても良いでしょう。

その中でWordやExcelを使った履歴書は、最低限のパソコンスキルがあるという証明になります。

ただし、WordやExcelの状態では互換性の問題がでる可能性があるため、メールで送る際はPDFファイルに変換して送るようにしましょう。

その際に、プライバシー保護のためにもデータにパスワードをかけることをおすすめします。

1通目にパスワードをかけた履歴書、2通目にパスワードを記載して送信。

これはビジネスシーンでも度々使われる方法なので、採用担当者にとって迷惑になることはありません。

むしろ、ビジネスマナーが身に付いていると捉えられることもあり、積極的に使ってほしい方法です。

相手に見やすいフォントを使おう

font

履歴書に使用するフォントは、どのフォントでも良いというわけではありません。

履歴書はフォーマルな書類のため、ビジネスシーンでも使われる明朝体やゴシック体がおすすめです。

ただし、ゴシック体は見出しに使用する程度で、他は明朝体を使用しましょう。

特殊なフォントを使用していたり、フォントの種類が多いと見にくかったり、常識がないとみられてしまうこともあります。

また、フォントのサイズもポイントです。サイズは10.5~11ポイントで書類内で統一しましょう。

加えて見出しはプラス2ポイント、氏名は14~18ポイント程度に強弱をつけると見やすい履歴書となります。

起こりやすいミス

mistake

Web履歴書を作成する上で間違いやすいポイントです。パソコンならではの間違いばかりなので、Web履歴書に慣れている人も気を付けましょう。

文字化け

機種依存文字以外にも旧字体などを使用した場合に、文字化けすることがあります。

相手がどのような環境で確認するか分からないので、なるべく文字化けをしない漢字や記号を使うようにしてください。

もし氏名などで文字化けしそうな漢字を使用する場合は、文字化けしない漢字に置き換えてしまって問題ありません

変換ミス

mistake

パソコンで入力するときに起こりがちな間違いです。誤字や脱字は読み返すことで気付くことが多いため、必ず読み返すようにしましょう。

誤字や脱字があると「正確な仕事ができなそう」「仕事でも細かいミスをするのではないか」というようなマイナスイメージを与えてしまいます。

常に間違えているという気持ちで読み返すことが大切です。

タイムアウトや保存忘れ

特に企業が用意したホームページに入力する場合は、時間がかかってしまうとタイムアウトとなることがあります。その場合は最初からやり直し。

あらかじめ記載内容を確認してから、メモなどに下書きをして残りはコピー&ペーストをするだけの状態にしておくと安心です。

また、ExcelやWordで作成する場合も書き終わったことに安心して、保存せずに閉じてしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。

そのようなことにならないためにも、こまめに保存をしながら作成することをおすすめします。

作成するときのポイント

hand

記憶に残りやすいWeb履歴書の作成ポイントをお伝えします。意識するだけでだいぶ印象が変わるはずです。

採用担当者が読みやすいように書こう

採用担当者は何十枚、時には何百枚の履歴書を一定期間でみます。

読みにくかったり分かりにくい履歴書では、例え優秀な成績を残すような逸材でもしっかりと読まれないまま、次の履歴書にいくでしょう。

そのようなことにならないためにも、採用担当者が読みやすい履歴書を作る必要があります

例えば、前職の仕事内容です。まず、部署名や職種名。

同じ業界でも企業によって部署名や仕事内容が異なるため、伝わりづらいだろうと感じるところには注釈をいれましょう

次に、前職(もしくは現職)の成果を書く場合は、目標達成率や実績を数字で記載すると伝わりやすくなります。

特に実績は会社の規模で金額の基準が異なるため、客観的にみて分かりやすくすることが重要。

基準となる数字を併せて記載するとグッと読みやすくなるに違いありません。

また、職歴欄には在籍中なのか退職しているのかを忘れずに記載してください。

退職後であれば、退職した理由を簡潔に記載するのが望ましいです。

内容は詰め込み過ぎない

一文が長くなってしまったり、一文に多くの話題を詰め込まれると、非常に読みにくい文章になります。

履歴書では最大40~50文字を目安にまとめるようにしましょう。

長い文章は最後まで読んでもらえなかったり、大切なことがどこか伝わらなかったりと、良いことはありません。

一文に多くの話題が入っている場合も同様です。

「さまざまなことが書いてあるが、結局なにがいいたいのかわからない」ということにならないよう、一文一義を意識してください。

フリー記述欄がある場合には?

本

本人希望欄や自己PR欄など、なにを書けば良いのか悩みますよね。しかし、このフリー記述欄は転職活動を有利にさせる欄でもあるのです。

空白は避けよう

空白の場合、記入することがなかったのか、それとも記入漏れか判断ができません。なにかしら記入することが好ましいです。

自己PRできることであれば希望職種に関係なくても問題ありません本人希望欄が空欄となる場合は「貴社規定に準じます」と記載しましょう。

資格欄は取得予定のものがあれば取得予定日を、資格を持っていない場合は「特になし」と記載すれば問題ありません。

記号や箇条書きでメリハリをつけよう

フリー記述欄は、自分をアピールする良いチャンスです。

アピールしたいポイントにカッコなどの記号をつけたりや箇条書きにすることで履歴書にメリハリが生まれます。

そうすることで、一気に読みやすく伝わりやすい履歴書の完成です。

例え希望職種に関係ない内容だとしても、人となりを分かってもらえたり、書類の作り方でイメージアップを狙える可能性もあります。

おすすめ転職エージェント

1位

マイナビAGENT

2位

doda

3位

リクルートエージェント

求人数 約37,000件 約140,000件 約200,000件
非公開求人数 非公開 約40,000件 約250,000件
対応エリア 全国
特徴 土曜の相談も可能 診断・書類作成ツールが豊富 圧倒的な求人数
こんな人におすすめ 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 効率的に転職活動をしたい方 じっくり転職活動をしたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら
       

おすすめ派遣会社

               
1位

テンプスタッフ

2位

アデコ

3位

パソナ

対応エリア 全国
求人の傾向 事務求人多数 有名・優良企業求人多数 高時給・大手上場企業多数
特徴大手で安心
業界最大級の求人数
「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1獲得 月給制
福利厚生充実
マンツーマンでサポート
こんな人におすすめ 事務職を目指す方 幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方 スキルを伸ばして高単価で働きたい方
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

提出後にミス発覚!どうしたらいい?

smiley

提出後にミスを見つけてしまったら焦りますよね。多少の誤字脱字であれば、採用担当者が混乱してしまうため再送は控えてください。

しかし、メールアドレスや電話番号といった連絡先を間違えた場合は、採用担当者に連絡をして差し替えてもらいましょう。

気づいた時点ですぐ連絡することがベストですが、面接当日に気づいた場合は、面接時に直接訂正しても問題ありません

基本的に一度提出したものは差し替えられない、という気持ちで見直しをしてください。

つまずいたときは転職エージェントに相談を!

pen

Web履歴書の作成中に抱いた疑問点など、誰に聞いたら良いか分からないことがでてくると思います。

特に自己PRなどは常日頃から意識していない限り、書き進めるのは難しいでしょう。その際は専門エージェントにご相談ください。

Web履歴書の書き方や内容、さらには転職先の企業についてもアドバイスします。

まとめ

coffee

Web履歴書の書き方と注意したいポイントについて紹介しました。

Web履歴書、手書きの履歴書に関わらず、履歴書を書くにあたりに大切なことは「正確さ」「読みやすさ」「伝わりやすさ」です。

採用担当者は、履歴書1枚から入社後にどのような社員になるかを想像して読み解きます。

焦って提出せずに、提出前は自分で読み直しをすることを心がけてください。

一昔前は紙の履歴書に手書ききていましたが、最近ではWeb履歴書が主流になりつつあります。

手書きと比べて手軽に作成や修正が可能になった分、Web履歴書ならではの間違いもあり、更に注意が必要です。

ですが、上手く使えば手書きの履歴書と比べ物にならないくらい便利なので、この記事をみながら使いこなしてください。

転職成功への近道は自分にあった転職サイトを見つけること!


転職サイトはそれぞれ特徴や強みが異なります。
そのため、転職成功には自分の目的や希望職種にあった転職サイトを見つけなければなりません。

  • 種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない
  • 自分にあった転職サイトはどうやって見つければいいの?

こんな悩みをお持ちではないですか?

以下に転職サイトの選び方比較を紹介します。
是非参考にしてみてください!

転職サイトの選び方


転職サイトは以下のような進め方で選ぶと最適なものを選ぶことができます。

  • 「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
  • 転職目的や職種など希望から選ぶ

これらをより詳しく見ていきましょう。

「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける

転職サイトは大きく分けて2種類存在します。

  • エージェント型:担当のキャリアアドバイザーがついて転職活動のサポートをしてくれる
  • サイト(求人広告)型:求人広告が掲載されており、自身で転職活動を進める

それぞれメリット・デメリットはありますが、転職の成功率を上げるのであれば使い分けが重要です。

各サイトで扱っている求人も異なりますので少し面倒かと思っても満足のいく転職をするために使用してみてください。

転職目的や職種など希望から選ぶ

すでに転職の目的が定まっている人もいることでしょう。

そんな方は「第二新卒の活躍を支援しているサイト」「IT業界に特化したサイト」など、幅広い支援をしてくれる大手サイトだけでなく目的にあったサイトも活用するとより満足のいく転職ができます。

おすすめ転職エージェントBEST3


ウィメンズワークスが厳選した転職エージェントをご紹介します。

転職エージェントの特徴は求人数が多いことです。

そのため、幅広いがゆえに初めての転職やどの転職エージェントを使ったらいいかわからないこともあるでしょう。

そんな方は是非参考にしてみてください。

1位.マイナビAGENT

マイナビエージェント

マイナビAGENT20代・30代の転職に強い転職エージェントです。

担当者が親身になって応募書類の準備から面接対策まで転職をサポートしてくれるので、初めて転職する方でも安心です。

第二新卒のサポートも手厚く企業担当のアドバイザーが在籍しているため、職場の雰囲気や求人票に載っていない情報を知ることができます。
転職先でうまくやっていけるか不安な方や初めての転職にはマイナビAGENTがおすすめです。

 
マイナビエージェントの詳細はこちら  
マイナビAGENTの評判はこちら  

2位.dodaエージェント

doda
dodaエージェントは、幅広い業界や業種の求人を取り扱う国内最大級の転職エージェントです。

dodaのみが取り扱っている求人も多く、転職活動の視野を広げたい方におすすめです。

また、応募書類のアドバイスや書類だけでは伝わらない人柄や志向などを企業に伝えてくれたり、面接前後のサポートも手厚いです。

dodaエージェントは、20代30代だけでなく地方での転職の方にもおすすめできる転職エージェントです。

 
dodaの詳細はこちら  
dodaの評判はこちら  

3位.リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは多数求人を保有している、転職支援実績No.1の総合転職エージェントです。

一般公開求人だけでなく、非公開求人数も10万件以上取り揃えています。
転職において求人数が多く実績も豊富なため、必ず登録すべき1社と言えます。

また、各業界・各職種に精通したキャリアアドバイザーがフルサポートしてくれるため、初めての転職でも利用しやすいでしょう。

 
リクルートエージェントの詳細はこちら  
リクルートエージェントの評判はこちら  

おすすめ転職サイトBEST3


先述した通り、転職エージェントは求人が多いです。
しかし、エージェントに登録していない企業もあります。

転職は「情報をどれだけ集められるか」が非常に重要になります。
そのため、転職エージェントだけでなく転職サイトもぜひ活用していきましょう。

ウィメンズワークスが厳選した転職サイトをご紹介します。

1位.doda

doda
dodaはリクナビNEXTに次いで多くの求人数を保有しており、利用者満足度の高い転職サイトです。

お気づきの方もいるかとおもいますが、doda転職エージェントと一体型なのです。
つまり、dodaに登録することで求人を見ることも、転職エージェントに相談することも出来ます。

情報収集をしつつ気になった企業への相談がすぐにできるので非常に魅力的な転職サイトと言えるでしょう。
転職初心者はリクナビNEXTと合わせて登録しておくことがおすすめです。

 
dodaの詳細はこちら  
dodaの評判はこちら  

2位.マイナビ転職

マイナビ転職
マイナビ転職は、大手人材企業「マイナビ」が運営する転職サイトです。

20代〜30代前半に多く利用されている若者向け転職サイトで、若手を採用したい企業が多いので第二新卒や20代であれば転職成功に大きく近づけるでしょう。
また独占求人が多く、他サイトにない求人に巡り合うことができるのでこちらも登録することをおすすめします。

20代〜30代前半であれば登録しつつ他サイトと比較していくと選択肢が広がるきっかけになるでしょう。

 
マイナビエージェントの詳細はこちら  
マイナビ転職の評判はこちら  

3位.リクナビNEXT

リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大手人材企業「リクルート」が運営する、業界最大規模の転職サイトです。

転職をする際はまず登録すべきサイトの一つです。
リクナビNEXTの掲載求人は20代~50代までと幅広く、地域に偏らないことも大きなメリットです。

リクナビNEXTであれば希望条件に合致する求人や地方在住に関わらず、自分に合う仕事が見つかるでしょう。

また、「グッドポイント診断」を使用すれば自分では気が付かない長所や強みを見つけるきっかけになります。
これらを活用して書類作成や面接準備もスムーズに進めることができるでしょう。

 
リクナビNEXTの詳細はこちら  
リクナビNEXTの評判はこちら  

まずは派遣!そんな考えのあなたに

オフィスで働く女性
まずは派遣で自由に好きな仕事をしたいと思う方も多くいます。
自分にあったお仕事探しをしたい方はなるべく大手の派遣会社に登録するのが良いでしょう。

でもどの派遣会社にしたらいいかわからない…。
そんな方のためにウィメンズワークスが厳選した派遣会社をご紹介します。

1位.テンプスタッフ

テンプスタッフ
テンプスタッフ日本全国に拠点が有りどの地域に住んでいても派遣の仕事が紹介されることが魅力です。

業界最大級の求人数で、幅広い業界や職種からあなたにピッタリの仕事が見つかるでしょう。

中でも事務職の求人が多く、事務職になりたい方は必ず登録しておきたい派遣会社です。

 
テンプスタッフの詳細はこちら
 

2位.アデコ

アデコ
アデコ有名・優良企業の求人が多数で「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1を獲得しています。

有名・優良企業の求人が多いので大手で安心して働ける環境が整っています。

わがまま条件を叶えたい方幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。

 
アデコの詳細はこちら
 

3位.パソナ

パソナ
パソナ高時給・大手上場企業の求人が多数揃っています。

パソナは派遣会社にもかからわず月給制を取り入れており、安定的に収入を得ることができるでしょう。

更に福利厚生が充実しており、安心して派遣のお仕事に取り込んでいただけるよう、万全のサポート体制を整えています。

これまでのスキルを活かして高単価で仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。

 
パソナの詳細はこちら