キャディーと聞くと、皆さんはどのようなイメージを持たれるでしょうか。
接待ゴルフで会社のお偉いさん達に付いて一緒にコースを周ったり、プロゴルファーに付いて試合中のサポートをする。
少し格式が高く難しい専門的な仕事というイメージを持たれているかもしれません。
しかし、決してそんなことはありません。
現在のキャディーの仕事は、もっと幅広い層のお客様も対象となっており、ゴルフ場利用者の全体的なサポートがメインです。
今回は、キャディーの求人内容について徹底調査した結果をご紹介します。
Contents
キャディーの求人内容とは?
キャディーの仕事とは、ゴルフプレイヤーが気持ちよくコースを回れるようにサポートすることです。
朝早くから半日〜終日、常に現場の状況を見ながら動くことになるため、体力・状況判断力などが要求されます。
最初に、キャディーの仕事の流れを簡単にチェックしてしまいましょう。
簡単に分けると、以下の5ステップに分けることができます。
- 朝のお出迎え
- 挨拶とコース説明
- ゴルフカートの運転
- プレーヤーのサポート
- 最後の挨拶と荷物の積み下ろし
最初に行うのは、ゴルフ場にきたお客様を出迎える仕事。
荷物やゴルフクラブを預かり、ゴルフカートに載せていきます。
コースを回る準備ができたら、今日1日一緒に回ることの挨拶と、コースの説明や注意事項を説明。
実際にコースを回る際には、キャディーがゴルフカートを運転します。
プレーヤーをボールが落ちた付近まで乗せていかなければなりません。
そして、一般的なイメージも強いプレイヤーのサポート。
メインの仕事であるサポート業務の一例として、以下のものが挙げられます。
- ショットごとでのゴルフクラブ渡し
- コースについてのアドバイス
- ショット後のボールの落下場所を探す
- ボール拭き
- パター時の旗竿抜き
どの動きも、気持ちよく快適にゴルフをしてもらうために欠かせない業務になります。
最後はご利用いただいた感謝の挨拶をして、ゴルフカートからお客様の荷物をおろして業務終了です。
キャディーの平均月収をチェック!正社員とバイトの差は?
さて、やはり気になるのが収入面。
続いてはキャディーの月収がいくらなのか、また正社員とバイトではどれくらいの給与の差があるのかについてチェックしましょう。
正社員キャディーの給与について
全国的にみて、正社員のキャディーの平均年収は約312万ほどです。
そのため平均の月収は26万円です。
保険などの福利厚生もしっかりしているほか、ゴルフ場によっては年2回も賞与がある場合もあります。
また、最低限の月給を保証したうえで報酬制や日給制を取り入れている会社も多いため、頑張り次第で月に30万以上稼ぐことも可能です。
派遣社員・アルバイトキャディーの給与について
アルバイトキャディーの平均月収は約15万円なのに対し、派遣社員キャディーの平均月収は約19万円です。
アルバイトの場合、ゴルフ場と直接雇用関係を結びます。
給与は日給で計算されることが多い傾向にあります。
実働は1日あたり5~6時間程度。
ゴルフ場によって差はありますが、週1日、15時までの勤務が可能なケースもあるようです。
小さいお子さんを持つ主婦の方などにもおすすめできるでしょう。
派遣社員キャディーの場合は、派遣会社と雇用契約を結び、派遣先のゴルフ場に出勤します。
こちらも給与は日給で計算されることが多いです。
キャディーの仕事で大変な点とは?
プレーヤー1人1人のクラブを確認しメモをする
キャディーはどのプレーヤーが何本クラブを持ってきていて、種類まで把握しなければなりません。
たくさんクラブを持ってきているプレーヤーについても1本ずつわかるようにメモなどしましょう。
紛失を防ぐ必要があります。
最初のうちは専門用語や種類について細かく理解する必要はありません。
自分がわかりやすいメモの仕方で、とにかくプレーヤー全員のクラブを把握するようにしましょう。
コースを覚えるのが大変
ゴルフコースは18ホールあります。
キャディーは、どの場所にバンカーや池があるのかなど、ホールの特徴や地形を覚えなければいけません。
何回もコースを回っていくうちに自然と覚えてはいきますが、新人にとっては最初に大変だと感じる部分でしょう。
とにかく動き回る、体力勝負なグリーン上での仕事
キャディーはコースの中で1番動き回る存在です。
プレーヤーが打つたびにクラブを渡し、ボールの落下場所を走って確認します。
さらにその都度ボールを拭き、カートを運転…体力勝負の業務といえます。
そして、キャディーは日焼け防止のために長袖や日焼け帽子などを着用するため厚着です。
汗の量も相当なもの。
慣れてしまえばさほど疲れずに仕事をこなせるようになりますが、新人のうちは大変だと感じるでしょう。
キャディーの仕事のやりがいとはどんなところ?
グリーン上でのプレーヤーの動きを先読みしたサポート
キャディーの仕事は、ゴルフプレーヤーが気持ちよくコースを回るサポートをすること。
そのため、グリーン上でプレーヤーが今望んでいること、次はどのクラブを渡せばいいかを予測して動くことが重要です。
先回りして動いたことがプレーヤーが望んでいたことと合致すれば、ものすごく喜んでもらえます。
キャディーとしての仕事のやりがいを感じられます。
「このゴルフ場でまたプレイしたい」と思ってもらえる接客
キャディーは長い時間プレーヤーのそばにいてコースを回ります。
コースを回る間、笑顔で楽しくプレーヤーと会話を続ければ、プレーヤーはまたこのゴルフ場を利用したいと思ってくれます。
新人でゴルフについての知識が浅くても、そういった工夫を重ねることでゴルフ場へ貢献できるのです。
逆にゴルフに詳しくてコースの特徴を熟知していたとしても、無言で愛想もないキャディーであれば、プレーヤーの気分を害してしまいかねません。
知識量などももちろん重要ですが、それ以上に「接客態度」という観点を重視しましょう。
キャディーの仕事ではこの接客力というものが何よりも大事であり、やりがいといえる部分といえます。
未経験でもできるキャディーの仕事の始め方とは?
ここでは、未経験からでもできるキャディーの仕事の始め方をご紹介します。
近くのゴルフ場の求人を調べる
多くのゴルフ場がキャディーの求人において、未経験OKと記載しています。
そのため、ネット等で自分が住んでいる地域にあるゴルフ場の求人を探して、そのまま応募してしまいましょう。
キャディー業務の派遣会社へ登録する
キャディー業務を取り扱う派遣会社に登録すれば、未経験の方は手厚い研修を受けることが可能です。
そのため実際に仕事を始める前に、キャディーの仕事の流れやゴルフの基本知識を学ぶことができます。
まったくの未経験から新しい業種に飛び込むのは怖いという方は、最初に派遣会社に登録し研修を受けるのも選択肢の1つです。
初心者キャディーがうまく仕事を進めるコツとは?
質の高い接客を意識
初心者キャディーのうちは、ゴルフやコースについての知識はほとんどありません。
しかし、これらは長く仕事を続けていくことで自然と身につくものです。
そのため、仕事を始めたばかりのころは笑顔を意識しましょう。
そして、お客様であるプレーヤーとの会話を楽しくすることに重点を置いてください。
多少サポートがおぼつかなくても、楽しく会話をしながらコースを回ることができれば、プレーヤーは満足してくれます。
またこのゴルフ場に来たいと思ってもらえる質の高い接客を意識して仕事を進めていきましょう。
自分もゴルフを始めてみる
初心者キャディーが業務に慣れるには、自分でもゴルフを始めてみるのが1番手っ取り早いです。
ゴルフについての知識も高まりますし、何よりもプレーヤー目線に立って考えられるようになります。
仕事先のゴルフ場なら従業員価格で安くプレーできるところも。
コースの特徴や地形も早く覚えられるようになります。
また、別のゴルフ場で自分に付いたキャディーの動きを間近で観察しながら勉強・参考にするのも良いでしょう。
キャディーの仕事は女性にこそおすすめの仕事
キャディーの仕事は、決してゴルフに詳しくなければ務まらないものではありません。
なによりも大事なのは、お客様であるプレーヤーをもてなす誠意です。
そしてそれは、お客様を楽しませることを第一に考える接客業となんら変わりはありません。
笑顔で愛想よく話してくれる女性がいるだけで、その場が和やかになりみんなが癒されます。
自分と一緒にコースを回る間は会話を楽しんでもらい、少しでも仕事のストレスから解放してもらうという意識を持ってください。
そうすれば、たとえ初心者でも人気のキャディーになれます。
今回紹介してきた通り、キャディーはゴルフ未経験者でもできる仕事です。
少しでも気になった方はぜひキャディーの仕事を始めてみてはいかがでしょうか。