IT関連業務のアドバイザーとして活躍するITコンサルタント。
高度な知識を必要とするため転職するには資格の取得が必要不可欠です。
ではITコンサルタントに役立つ資格にはどのようなものがあるのか、試験の特徴や難易度とともに解説します。
Contents
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
ITコンサルタントに役立つ資格について解説!
ITコンサルタントとして働くには高いスキルが必要です。
スキルを習得するためには資格取得が近道といえるでしょう。
資格を取得することによってスキルを証明できるだけでなく、仕事を進めるうえで信頼も獲得することができます。
「コンサルタント」は業務を指導したり改善したりする立場です。
より良いサービスを作るためにはITコンサルタントとしての的確なアドバイスが欠かせません。
ITコンサルタントは責任感の伴う仕事を任されるなど重要な役割を担います。
では具体的にどのような資格があればITコンサルタントとして活躍できるのでしょうか。
続けてご説明します。
ITコーディネータ
ITコーディネータは経済産業省が推進する資格です。
経営に役立つIT利活用を目標にITコーディネータの取得をバックアップしています。
Web業界だけでなくサービス業や製造業、自治体などあらゆる業界や職種にIT化の波が押し寄せる時代となりました。
時代の流れに合わせて、ITコーディネータの資格を保有することで数多くの仕事で役立てるでしょう。
試験の特徴
ITコーディネータの資格を取得するには「ITコーディネータ試験の合格」と「ケース研修の受講・修了」の2つが必要です。
2つの条件をクリアした後、所定の認定登録料を支払うことで資格が認定されます。
ITコーディネータ試験は年3回実施されており、試験方式はパソコンを使用したCBT方式です。
試験内容は「ITコーディネータ試験」と「専門スキル特別認定試験」の2種類があります。
試験問題はITコーディネータ協会が発行するテキストに沿って出題されるので、そこまで難易度が高い試験ではないでしょう。
資格認定要件となるケース研修は年2回実施されており、IT経営など専門的なことを体系的に学びます。
受験資格と試験の難易度
ITコーディネータ試験に受験資格はありません。
誰でも受験することができ、試験難易度もそれほど高くないのが特徴です。
ただし、試験の難易度が高くないとはいえ1日、2日程度の勉強で合格できる試験というわけでもありません。
出題範囲は広くボリュームが多いので、しっかり時間をかけて勉強する必要があります。
専門スキル特別認定試験は、税理士などITコーディネータ協会が指定する資格保有者に限られているのが特徴です。
その分、試験の問題が一部免除されるなど特権があります。
中小企業診断士
中小企業診断士は経済産業大臣が認定する国家資格です。
中小企業の経営に関するアドバイザー的な役割を担います。
特にIT企業で働く場合はITコンサルタントとして中小企業診断士の資格があると信頼度が増すでしょう。
ITの知識に加え経営に関する知識を兼ね備える人材として重宝されること間違いありません。
試験の特徴
中小企業診断士の資格試験は1次試験と2次試験に分かれています。
1次試験は経済学や企業経営理論など計7科目が出題され、2日間にわたって実施されるのが特徴です。
いずれもマークシート方式で、出題形式は四肢択一もしくは五肢択一となっています。
2次試験は筆記試験及び口述試験の2種類です。
筆記試験は午前と午後あわせて4問出題され、指定された事例に対する解決策などをまとめます。
口述試験は10分程度の個人面談です。
1次試験および2種類の2次試験を合格すると実務補習もしくは実務従事が行われます。
いずれかをクリアすることで中小企業診断士を取得することができます。
受験資格と試験の難易度
中小企業診断士の試験難易度は比較的高いです。
1次試験は60%が合格基準で、7科目のうち1つでも40%を下回ってしまうと不合格扱いとなります。
2次試験の筆記試験を受けるには1次試験合格が必要不可欠。
さらに口述試験試験の受験者は2次試験の筆記試験合格者のみという限られた受験者しか受けることができません。
狭き門といえる中小企業診断士は、1次試験の合格率が15%~25%、2次筆記試験の合格率は20%前後です。
ただし口述試験はほとんどの人が合格しています。
したがって、いかに2つの筆記試験を突破するかが中小企業診断士取得のカギといえるでしょう。
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
PMP
PMPとはプロジェクトマネジメント・プロフェッショナルのことで、アメリカのPMI本部が認定する資格です。
プロジェクトマネジメントに関する知識が問われ、保有していることでさまざまな職種で活躍できるでしょう。
ITコーディネータや中小企業診断士とは違い法的な資格ではありません。
しかし、ITコンサルタントとして働くうえで信頼度を得るために必要不可欠な資格です。
試験の特徴
PMIサイトに職務経歴書などを申請するところから始まります。
申請後PMIサイト上で研修を受講し、試験を受けるのが一般的な流れです。
PMIが発行しているテキストや問題集を利用して勉強を進めましょう。
繰り返し問題演習を繰り返すことが合格へのポイントです。
なお、試験は日本語にも対応しているのでご安心ください。
受験資格と試験の難易度
PMPを受験するにはプロジェクトマネジメントの実務経験などの要件が求められます。
誰でも受験することができないので狭き門といえるでしょう。
試験は200問出題されるので長丁場になることが予想されます。
しっかり勉強すればそれほど難しくありませんが、集中力が切れることで取りこぼしがないよう注意しましょう。
ITストラテジスト試験
ITストラテジストとは「ストラテジスト」と名がつくように、経営戦略とIT戦略の両方を必要とする資格です。
業種の特性にあわせてIT戦略や事業戦略を練るなどの役割を担います。
システム化の計画立案や方向性決定に携わるので、会社のトップクラスの人向けの資格です。
情報処理技術者試験の中でもっとも難易度が高い試験といえるでしょう。
試験の特徴
試験は午前と午後2回ずつ、計4つの区分に分かれています。
午前の1回目はマネジメント系など3分野から出題される四肢択一式問題です。
午前の2回目はシステム戦略や経営戦略などより専門的な知識が問われます。
午後の1回目は記述式で4問から2問選択し、2回目は2,000文字から3,000文字程度の論述試験です。
午前および午後1回目で6割以上、午後2回目でAからDランクのうちAランク獲得で合格となります。
受験資格と試験の難易度
情報処理技術者試験の中でもITストラテジストは難易度が高い試験です。
合格率は15%弱と、並大抵の努力で合格を勝ち取るのは難しいでしょう。
いきなりITストラテジスト試験を受けるのは難易度が高すぎるのでおすすめしません。
ITパスポート試験や情報セキュリティマネジメント試験などを先に受けた方が無難です。
ITコンサルタントに必要なスキル
ITコンサルタントとして活躍するには資格の取得が欠かせません。
また、資格のほかに持ち合わせておきたいスキルが存在します。
では具体的にどのようなスキルがあればいいのでしょうか。
ITコンサルタントに必要なスキルを3つご紹介します。
分析力
ITコンサルタントには分析力が必要不可欠です。
ITに関連する専門的なアドバイスをするには相当の知識量が必要とされます。
知識を身につけ実践で活かすには分析が欠かせません。
自社に足りないものは何か・競合は何を行っているのか・どうすれば業界トップになれるのかなど。
常にあらゆる角度から分析しなければ、自社を伸ばすこともアドバイスすることもできません。
分析力はITコンサルタントにとってなくてはならないスキルです。
コミュニケーション能力
ITコンサルタントは多くの人と関わるためコミュニケーション能力が欠かせません。
業務改善に必要な情報をヒアリングしたり解決策を述べたりと、あらゆる場面でコミュニケーションが必要です。
特にアドバイスするときは注意が必要で上から目線の言い方では聞き入れてもらえないでしょう。
時には目上の人に意見を言わなくてはならないこともあります。
誰を相手にしてもしっかり話を聞き、自分の意見を言うためコミュニケーション能力は必要不可欠です。
問題解決力
ITコンサルタントとして問題解決能力は必ず持ち合わせておく必要があります。
「コンサルタント」なのでITに関する助言をすることがITコンサルタントの役目です。
ただアドバイスすればいいのではなく、売上アップやサービス利用者アップなど目的を達成しなくてはなりません。
ITコンサルタントには的確なアドバイスに加えて最終的なゴールに導くという大切な役割もあるのです。
どうすれば問題が解決するのか深く考え、それを実行に移さなくてはなりません。
具体的な解決策を提案できるよう問題解決能力は欠かせない能力の1つです。
ITコンサルタントの将来性
ITコンサルタントはIT業界に必要不可欠な人材です。
では将来性はどれほどあるのでしょうか。具体的にみていきましょう。
需要は高まり続けている
ITコンサルタントの需要は高まり続けています。
あらゆる業界においてIT化の波が押し寄せる中、ITに精通したコンサルタントは必要不可欠な存在です。
ITを取り入れている企業ならどこでも必要とされます。
現代においてほとんどすべての企業が何かしらの形でITを取り入れているでしょう。
業務を効率化したり自社製品やサービスの販売を促進したりするにはIT技術がなくてはなりません。
そのためにITコンサルタントとしてアドバイスしてくれる人材はどの企業も欲しがっているのです。
今後ますますニーズは増え続けるでしょうから、ITコンサルタントの将来性も明るいといえます。
注目のトレンド
近年ではデジタルトランスフォーメーションの波が押し寄せています。
デジタルトランスフォーメーションとはビジネスだけでなく日常生活にITが浸透していくことです。
特にテレワークやオンライン会話の増加によるIT技術導入がトレンドといえるでしょう。
世界全体でIT化が進んでおり、その技術は今後も加速度的に上昇することが考えられます。
ITコンサルタントが世の中のトレンドに乗ることは、長期的に活躍していくうえで欠かせません。
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
評価につながりやすい資格は
ITコンサルタントに役立つ資格はいくつかありますが、特におすすめなのが中小企業診断士です。
国家資格である中小企業診断士は、経営に関するアドバイザー的な役割を担います。
IT関係だけでなく、会計や財務・経済学などあらゆる知識が必要とされる高度な資格です。
IT関連の知識に中小企業診断士の知識を加えることで、的確かつ濃密なアドバイスができるでしょう。
ITと経営の知識を兼ね備えている人材はそれほど多くありません。
貴重な存在としてあらゆる業界・職種から引く手あまたになることが予想されます。
ITコンサルタントに役立つ資格はいくつかありますが、どれか1つ選ぶなら中小企業診断士がおすすめです。
転職の悩みは転職エージェントに相談しよう
転職活動ではさまざまな壁にぶつかることがあります。
気軽に相談できる相手がいない場合は、1人で悩みを抱えがちになるでしょう。
そんなときは転職エージェントに相談してみてください。
エージェントは転職のプロなので、あなたの転職活動がうまくいくよう適切にアドバイスしてくれます。
転職の悩みは1人で抱えないでください。
エージェントを活用して理想の未来を手に入れましょう。
まとめ
ITコンサルタントは業務全体の監督やアドバイスを行う重要な役割です。
専門的な知識を必要とするため資格の取得が欠かせません。
必ずしも資格が必須というわけではありませんが、信頼度を上げるためにも保有しておいた方がいいでしょう。
ITコンサルタントに関する資格試験はどれも難易度が高いものばかり。
並大抵の努力で合格を勝ち取るのは難しいといえます。
しかし資格を保有していれば貴重な人材として評価されることは間違いありません。
エージェントをうまく活用して、あなたに合った企業を見つけましょう。
転職成功への近道は自分にあった転職サイトを見つけること!
転職サイトはそれぞれ特徴や強みが異なります。
そのため、転職成功には自分の目的や希望職種にあった転職サイトを見つけなければなりません。
- 種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない
- 自分にあった転職サイトはどうやって見つければいいの?
こんな悩みをお持ちではないですか?
以下に転職サイトの選び方と比較を紹介します。
是非参考にしてみてください!
転職サイトの選び方
転職サイトは以下のような進め方で選ぶと最適なものを選ぶことができます。
- 「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
- 転職目的や職種など希望から選ぶ
これらをより詳しく見ていきましょう。
「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
転職サイトは大きく分けて2種類存在します。
- エージェント型:担当のキャリアアドバイザーがついて転職活動のサポートをしてくれる
- サイト(求人広告)型:求人広告が掲載されており、自身で転職活動を進める
それぞれメリット・デメリットはありますが、転職の成功率を上げるのであれば使い分けが重要です。
各サイトで扱っている求人も異なりますので少し面倒かと思っても満足のいく転職をするために使用してみてください。
転職目的や職種など希望から選ぶ
すでに転職の目的が定まっている人もいることでしょう。
そんな方は「第二新卒の活躍を支援しているサイト」や「IT業界に特化したサイト」など、幅広い支援をしてくれる大手サイトだけでなく目的にあったサイトも活用するとより満足のいく転職ができます。
おすすめ転職エージェントBEST3
ウィメンズワークスが厳選した転職エージェントをご紹介します。
転職エージェントの特徴は求人数が多いことです。
そのため、幅広いがゆえに初めての転職やどの転職エージェントを使ったらいいかわからないこともあるでしょう。
そんな方は是非参考にしてみてください。
1位.マイナビAGENT
マイナビAGENTは20代・30代の転職に強い転職エージェントです。
担当者が親身になって応募書類の準備から面接対策まで転職をサポートしてくれるので、初めて転職する方でも安心です。
第二新卒のサポートも手厚く企業担当のアドバイザーが在籍しているため、職場の雰囲気や求人票に載っていない情報を知ることができます。
転職先でうまくやっていけるか不安な方や初めての転職にはマイナビAGENTがおすすめです。
マイナビエージェントの詳細はこちら
マイナビAGENTの評判はこちら
2位.dodaエージェント
dodaエージェントは、幅広い業界や業種の求人を取り扱う国内最大級の転職エージェントです。
dodaのみが取り扱っている求人も多く、転職活動の視野を広げたい方におすすめです。
また、応募書類のアドバイスや書類だけでは伝わらない人柄や志向などを企業に伝えてくれたり、面接前後のサポートも手厚いです。
dodaエージェントは、20代30代だけでなく地方での転職の方にもおすすめできる転職エージェントです。
3位.リクルートエージェント
リクルートエージェントは多数求人を保有している、転職支援実績No.1の総合転職エージェントです。
一般公開求人だけでなく、非公開求人数も10万件以上取り揃えています。
転職において求人数が多く実績も豊富なため、必ず登録すべき1社と言えます。
また、各業界・各職種に精通したキャリアアドバイザーがフルサポートしてくれるため、初めての転職でも利用しやすいでしょう。
リクルートエージェントの詳細はこちら
リクルートエージェントの評判はこちら
おすすめ転職サイトBEST3
先述した通り、転職エージェントは求人が多いです。
しかし、エージェントに登録していない企業もあります。
転職は「情報をどれだけ集められるか」が非常に重要になります。
そのため、転職エージェントだけでなく転職サイトもぜひ活用していきましょう。
ウィメンズワークスが厳選した転職サイトをご紹介します。
1位.doda
dodaはリクナビNEXTに次いで多くの求人数を保有しており、利用者満足度の高い転職サイトです。
お気づきの方もいるかとおもいますが、dodaは転職エージェントと一体型なのです。
つまり、dodaに登録することで求人を見ることも、転職エージェントに相談することも出来ます。
情報収集をしつつ気になった企業への相談がすぐにできるので非常に魅力的な転職サイトと言えるでしょう。
転職初心者はリクナビNEXTと合わせて登録しておくことがおすすめです。
2位.マイナビ転職
マイナビ転職は、大手人材企業「マイナビ」が運営する転職サイトです。
20代〜30代前半に多く利用されている若者向け転職サイトで、若手を採用したい企業が多いので第二新卒や20代であれば転職成功に大きく近づけるでしょう。
また独占求人が多く、他サイトにない求人に巡り合うことができるのでこちらも登録することをおすすめします。
20代〜30代前半であれば登録しつつ他サイトと比較していくと選択肢が広がるきっかけになるでしょう。
マイナビエージェントの詳細はこちら
マイナビ転職の評判はこちら
3位.リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大手人材企業「リクルート」が運営する、業界最大規模の転職サイトです。
転職をする際はまず登録すべきサイトの一つです。
リクナビNEXTの掲載求人は20代~50代までと幅広く、地域に偏らないことも大きなメリットです。
リクナビNEXTであれば希望条件に合致する求人や地方在住に関わらず、自分に合う仕事が見つかるでしょう。
また、「グッドポイント診断」を使用すれば自分では気が付かない長所や強みを見つけるきっかけになります。
これらを活用して書類作成や面接準備もスムーズに進めることができるでしょう。
リクナビNEXTの詳細はこちら
リクナビNEXTの評判はこちら
まずは派遣!そんな考えのあなたに
まずは派遣で自由に好きな仕事をしたいと思う方も多くいます。
自分にあったお仕事探しをしたい方はなるべく大手の派遣会社に登録するのが良いでしょう。
でもどの派遣会社にしたらいいかわからない…。
そんな方のためにウィメンズワークスが厳選した派遣会社をご紹介します。
1位.テンプスタッフ
テンプスタッフは日本全国に拠点が有りどの地域に住んでいても派遣の仕事が紹介されることが魅力です。
業界最大級の求人数で、幅広い業界や職種からあなたにピッタリの仕事が見つかるでしょう。
中でも事務職の求人が多く、事務職になりたい方は必ず登録しておきたい派遣会社です。
2位.アデコ
アデコは有名・優良企業の求人が多数で「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1を獲得しています。
有名・優良企業の求人が多いので大手で安心して働ける環境が整っています。
わがまま条件を叶えたい方、幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。
3位.パソナ
パソナは高時給・大手上場企業の求人が多数揃っています。
パソナは派遣会社にもかからわず月給制を取り入れており、安定的に収入を得ることができるでしょう。
更に福利厚生が充実しており、安心して派遣のお仕事に取り込んでいただけるよう、万全のサポート体制を整えています。
これまでのスキルを活かして高単価で仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。