履歴書は書類選考時の参考にされる重要なものです。
様々な記入欄があり、記入の際に迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
記入の仕方には、ひとつひとつマナーがあることをご存知でしょうか。
そして、履歴書記入の際に多くの人が頭を悩ませる項目がが「扶養家族欄」です。
扶養家族にカウントされる条件にはどんなものがあり、どのように記入すべきなのでしょう。
そして気になるのは、選考への影響です。
扶養家族の存在は書類選考に影響するのか否か、転職の成功率を上げる為に細かく確認しておきたいものです。
Contents
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
履歴書の扶養家族欄の正しい書き方
一般的な履歴書には扶養家族を申告する欄がありますが、扶養の条件とは一体何なのでしょう。
別居している家族は扶養に入るのか?独身の場合は?
様々なケースがありますが、扶養家族の条件をしっかりおさえておけば記入すべき人物が誰なのか、はっきりとするのではないでしょうか。
基本的に扶養家族か否かは、収入によって左右されます。
その他年齢や障害の有無など、細かく区分されているので履歴書作成の際にはきちんと確認しておきましょう。
履歴書には正しい情報を記入する、ということが求職活動の基本です。
扶養家族欄を書く時のルール
扶養家族欄は、簡単そうで意外と頭を悩ませる箇所でもあります。
実際、所得税などの税関係上の扶養家族の条件と、社会保険などの扶養家族の条件は異なります。
履歴書に記載するのは、社会保険などの扶養家族の条件です。
そして基本的なルールは、自分が扶養すべき家族数を記入すること。
もしも配偶者が既に子供を扶養している場合などは注意しましょう。
また、扶養家族がいない場合は「0人」の記入を忘れないようにしましょう。
無記入での提出は、見落とし項目として企業に判断されてしまうことになります。
後記しますが、扶養家族の記入が選考に影響するかもしれない、という理由からあえて記入しないというのはNGです。
履歴書への偽りの記入は虚偽申告と判断されてしまいます。
扶養家族欄を書く時の注意点
故意ではないとしても、扶養家族に虚偽の記載をしてしまわないように下記の項目に注意をしましょう。
自分自身は含めない
扶養家族とは、自分が生活の面倒をみるべき家族のことを指しています。
例え自分の現収入が扶養家族の条件に合っているとしても、自分が提出する履歴書の扶養人数に自分自身は含めません。
自分以外で扶養家族がいなければ、0人という表記です。
ちなみに、ここでいう家族とは3親等までの親族となります。
とはいえ、あくまでも経済的に連帯していることが条件です。
「但し、配偶者を除く」とある場合
自分の配偶者が扶養対象者だとしても「配偶者を除く」の記載がある場合は、配偶者以外の扶養家族の人数を記入します。
扶養対象となる配偶者の情報は、別欄の配偶者の有無、配偶者の扶養義務の欄に記載しましょう。
ちなみに配偶者が130万円未満の収入であったり、専業主夫だったりする場合に配偶者の扶養義務が「有」となります。
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
扶養家族にカウントされる条件
履歴書に記入の際の注意点をあげてきましたが、そもそも扶養家族の定義とはどんなものなのでしょうか。
入社後の手続きで修正する羽目にならないように、履歴書記入の際にしっかりと把握しておきましょう。
自分の収入で養う三親等以内の親族
履歴書に記載する扶養家族の範囲は3親等までの親族となっています。
親を介するごとに増える親等は、自分からみて曾祖父母や曾孫までが3親等です。
更に詳細に付け加えると、配偶者は内縁の者でも認められており、子供に関しては血縁関係のない養子でも扶養家族となります。
自分からみて直系ではない配偶者の父母や祖父母を扶養家族にカウントしたい場合は、同居していることが条件になります。
しかし3親等はどこまでの範囲を指すのか、意外と把握出来ていない人が多いようです。
この機会にしっかりと確認し、親戚と同居しているなどで扶養の範囲か否か知りたい場合は3親等を目安にするといいでしょう。
ちなみに伯父母や叔父母は3親等、甥や姪も3親等となります。
年間収入が130万円未満(60歳未満)
年齢が60歳を超えていない場合は、年収が130万円未満であることが扶養家族の条件となります。
少々特殊な例になりますが、下記のように例え年収が130万円未満であっても自分よりも年収が多い場合は扶養家族とはなりません。
- 自分の年収が120万円で、母の年収が123万円
また別居の場合、年収が130万円未満であっても自分からの仕送り額を超えている場合は扶養家族とはなりません。
- 自分からの仕送りが年間90万円、母の年収が123万円
年間収入が180万円未満(60歳以上または障がい者)
扶養家族の条件は年齢によっても変わってきます。
対象者が60歳を超えていた場合や、障がい者に認定されている人ならば年収は180万円までが扶養の範囲内です。
父母や祖父母など、年齢によって条件が異なってくるので家族の年収などの詳細も事前に確認しておくことをおすすめします。
障害者手帳を申請することで、雇用や待遇がマイナスになることもあります。
それゆえ特に軽症の場合、障害者申請をして手帳を受け取るか否かためらう人も多くいるのが現状です。
もしも家族で迷っているような人がいる場合は、扶養手当等との兼ね合いを相談してみてはいかがでしょうか。
自分の年収の1/2未満
扶養家族の条件のひとつとして、対象者は自分の年収の半分未満という条件があります。
当然のことながら、上記したように年収が130万円未満であることが前提です。
しかしこちらは絶対的な条件というわけではなく、自分の年収を超えない額であれば、扶養家族と認められるケースもあるようです。
履歴書に記入の際に迷ってしまうようならば、転職エージェントに相談することをおすすめします。
年齢が75歳以下
75歳以上の人は、誕生日を迎えた日から「長寿医療制度」に自動加入することになっています。
その為、扶養家族の枠には入りません。
例え上記の条件を満たしていても、扶養家族にはならないので注意しましょう。
長寿医療制度はひとりひとり、個別に加入するものとなっており平成20年度からスタートした制度です。
また65歳以上でも障害の状態によっては、この長寿医療制度へ加入することになります。
こちらの制度ですが、基本的に75歳の誕生日を迎えた日からの加入になります。
履歴書記入の際に誕生日が目前だった場合は、そちらの事情も添えて記入しておくといいでしょう。
配偶者の扶養義務について
配偶者に関しても、扶養家族とカウントされる条件は同じです。
履歴書の配偶者扶養義務の欄に有無を記入します。
この時、注意したいのが内縁関係の場合です。
基本的には、内縁関係でも配偶者であると判断し通常の記入と同じものになります。
しかし企業によってその判断は異なるので、内縁関係(事実婚)である旨を添えて記入するといいでしょう。
ケース別の扶養家族の数え方
家族の形は様々であり、扶養対象者も各々異なります。
具体的な例をあげて、細かくチェックしてみましょう。
独身
まずは独身の場合です。
独身の場合は親との同居や、1人暮らしのスタイルが多いのではないでしょうか。
同居の場合、両親が扶養に入るか否かで扶養人数が変化します。
ここで、注意すべきことが1点あります。
父親の扶養に既に家族が入っている場合もあるので、確認しておきましょう。
または離れていても、自分が仕送りをしており父親や母親の年収がそれを超えない場合は扶養家族です。
配偶者が専業主夫
近年増えている専業主夫ですが、配偶者が扶養家族の条件に合っている場合は「配偶者の扶養の義務」に記入します。
扶養家族(配偶者を除く)は0人です。
更に子供や扶養対象の親がいる場合は、自分が扶養する家族数を扶養家族欄に記入します。
この時、子供の収入も130万円未満が扶養の条件です。
例えば、扶養対象者が配偶者と子供1人の場合、扶養家族は1人で配偶者の扶養の義務が「有」となります。
夫婦共働き
共働きの場合は、配偶者の年収によって数え方が異なってきます。
配偶者の年収が130万円以上ある場合は「配偶者の扶養の義務」はありません。
同様に、共働きで配偶者の年収が130万円未満は扶養家族0人、「配偶者の扶養の義務」は有りとなります。
共働きの場合でも、配偶者の他に扶養対象者がいたら扶養家族欄の人数に記入します。
ここで注目すべきは、配偶者の収入が130万円未満であっても社会保険に加入していたら扶養家族にはなれないので注意しましょう。
別居している親族がいる
親と別居していたり、子供がひとり暮らしをしていたりする場合もあるのではないでしょうか。
別居していても、仕送りをして生活を支えていれば扶養家族です。
年収が130万円未満ということが前提で、仕送り額が対象者の年収を上回っている場合は扶養の対象となります。
例えば、別居している子供(年収が130万円未満)へ仕送りをしてる場合、扶養家族は1人となります。
上記しましたが、自分の直系の家族でない場合は同居していることが扶養の対象となるので注意が必要です。
自分の場合はどうなるのか、詳しく確認したい場合は無料の転職エージェントに相談してみましょう。
履歴書に扶養家族を書くのは手続きに必要だから
そもそも扶養家族記入は何の為に行うのでしょうか。
福利厚生は企業によっても異なりますが、多くの企業は扶養手当を出しています。
扶養となる家族も健康保険に加入出来たり、介護休暇や育児休暇などを取得出来たりします。
また、扶養家族がいる場合は所得税の控除を受けることが出来るのです。
家族の内情が税金を左右するといってもいいでしょう。
通常は企業が手続きを行ってくれるものなので、扶養家族の有無は正確に伝えておく必要があるのです。
おすすめ転職エージェント
マイナビAGENT |
doda |
リクルートエージェント |
|
---|---|---|---|
求人数 | 約37,000件 | 約140,000件 | 約200,000件 |
非公開求人数 | 非公開 | 約40,000件 | 約250,000件 |
対応エリア | 全国 | ||
特徴 | 土曜の相談も可能 | 診断・書類作成ツールが豊富 | 圧倒的な求人数 |
こんな人におすすめ | 書類の添削から内定後のフォローまで一貫してサポートしてほしい方 | 効率的に転職活動をしたい方 | じっくり転職活動をしたい方 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
おすすめ派遣会社
扶養家族は選考に影響するの?
税金控除や扶養手当の取得の為にも、正確に伝えておきたい扶養家族人数ですが、転職に影響を与えることはあるのでしょうか。
事務的な確認のためのもの
扶養家族の記入は、企業が行う事務処理に必要なものです。
企業にとっては基本給に上乗せして支払いをするので扶養家族の有無が選考に影響するのではないか、と考える人もいるでしょう。
しかし、結論からいうとほとんど選考には影響を与えません。
あくまでも扶養家族の有無は、採用後の事務処理に必要なものといえるでしょう。
とはいえ、介護が必要な家族がいるなど勤務時間に制限がある場合は少々影響があるかもしれません。
この介護や育児による時間制限は、本人希望欄への記入となります。
履歴書には正直に記載する
上記したように、扶養家族の有無が書類選考に影響を与えることはほとんどありません。
福利厚生を受けることが出来れば、自分にとっても大きなプラスになるはずです。
また介護や育児などで制限が出る場合も、隠したりせずに履歴書には正直に記載するようにしましょう。
扶養家族がいることは決してマイナスなことではありません。
自分が頑張って養っていく、という責任感の現れでもあるのです。
履歴書の書き方をもっと詳しくエージェントに相談してみよう
履歴書は自分を伝える大切な書類です。
記入は簡単と思われていますが、意外と基本のマナーが守られていないのが事実です。
好印象を与え、虚偽の記入を避ける為にも提出の前にプロに確認してもらうことをおすすめします。
記入漏れや不適切な記入によって、書類選考から外されてしまうのは勿体ないことです。
また、企業によって採用基準も変化します。
無料の転職エージェントに相談し、好印象を与える履歴書を完成させておきたいものです。
まとめ
履歴書への扶養家族の記入の仕方に関しては、知っておくべく基礎知識が必要です。
家族の中で誰が扶養家族と呼べるのか、年収や年齢、そして関係性などをしっかり把握しておきましょう。
転職の際の履歴書作成は慎重に、そして正確に行いたいものです。
転職成功への近道は自分にあった転職サイトを見つけること!
転職サイトはそれぞれ特徴や強みが異なります。
そのため、転職成功には自分の目的や希望職種にあった転職サイトを見つけなければなりません。
- 種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない
- 自分にあった転職サイトはどうやって見つければいいの?
こんな悩みをお持ちではないですか?
以下に転職サイトの選び方と比較を紹介します。
是非参考にしてみてください!
転職サイトの選び方
転職サイトは以下のような進め方で選ぶと最適なものを選ぶことができます。
- 「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
- 転職目的や職種など希望から選ぶ
これらをより詳しく見ていきましょう。
「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
転職サイトは大きく分けて2種類存在します。
- エージェント型:担当のキャリアアドバイザーがついて転職活動のサポートをしてくれる
- サイト(求人広告)型:求人広告が掲載されており、自身で転職活動を進める
それぞれメリット・デメリットはありますが、転職の成功率を上げるのであれば使い分けが重要です。
各サイトで扱っている求人も異なりますので少し面倒かと思っても満足のいく転職をするために使用してみてください。
転職目的や職種など希望から選ぶ
すでに転職の目的が定まっている人もいることでしょう。
そんな方は「第二新卒の活躍を支援しているサイト」や「IT業界に特化したサイト」など、幅広い支援をしてくれる大手サイトだけでなく目的にあったサイトも活用するとより満足のいく転職ができます。
おすすめ転職エージェントBEST3
ウィメンズワークスが厳選した転職エージェントをご紹介します。
転職エージェントの特徴は求人数が多いことです。
そのため、幅広いがゆえに初めての転職やどの転職エージェントを使ったらいいかわからないこともあるでしょう。
そんな方は是非参考にしてみてください。
1位.マイナビAGENT
マイナビAGENTは20代・30代の転職に強い転職エージェントです。
担当者が親身になって応募書類の準備から面接対策まで転職をサポートしてくれるので、初めて転職する方でも安心です。
第二新卒のサポートも手厚く企業担当のアドバイザーが在籍しているため、職場の雰囲気や求人票に載っていない情報を知ることができます。
転職先でうまくやっていけるか不安な方や初めての転職にはマイナビAGENTがおすすめです。
マイナビエージェントの詳細はこちら
マイナビAGENTの評判はこちら
2位.dodaエージェント
dodaエージェントは、幅広い業界や業種の求人を取り扱う国内最大級の転職エージェントです。
dodaのみが取り扱っている求人も多く、転職活動の視野を広げたい方におすすめです。
また、応募書類のアドバイスや書類だけでは伝わらない人柄や志向などを企業に伝えてくれたり、面接前後のサポートも手厚いです。
dodaエージェントは、20代30代だけでなく地方での転職の方にもおすすめできる転職エージェントです。
3位.リクルートエージェント
リクルートエージェントは多数求人を保有している、転職支援実績No.1の総合転職エージェントです。
一般公開求人だけでなく、非公開求人数も10万件以上取り揃えています。
転職において求人数が多く実績も豊富なため、必ず登録すべき1社と言えます。
また、各業界・各職種に精通したキャリアアドバイザーがフルサポートしてくれるため、初めての転職でも利用しやすいでしょう。
リクルートエージェントの詳細はこちら
リクルートエージェントの評判はこちら
おすすめ転職サイトBEST3
先述した通り、転職エージェントは求人が多いです。
しかし、エージェントに登録していない企業もあります。
転職は「情報をどれだけ集められるか」が非常に重要になります。
そのため、転職エージェントだけでなく転職サイトもぜひ活用していきましょう。
ウィメンズワークスが厳選した転職サイトをご紹介します。
1位.doda
dodaはリクナビNEXTに次いで多くの求人数を保有しており、利用者満足度の高い転職サイトです。
お気づきの方もいるかとおもいますが、dodaは転職エージェントと一体型なのです。
つまり、dodaに登録することで求人を見ることも、転職エージェントに相談することも出来ます。
情報収集をしつつ気になった企業への相談がすぐにできるので非常に魅力的な転職サイトと言えるでしょう。
転職初心者はリクナビNEXTと合わせて登録しておくことがおすすめです。
2位.マイナビ転職
マイナビ転職は、大手人材企業「マイナビ」が運営する転職サイトです。
20代〜30代前半に多く利用されている若者向け転職サイトで、若手を採用したい企業が多いので第二新卒や20代であれば転職成功に大きく近づけるでしょう。
また独占求人が多く、他サイトにない求人に巡り合うことができるのでこちらも登録することをおすすめします。
20代〜30代前半であれば登録しつつ他サイトと比較していくと選択肢が広がるきっかけになるでしょう。
マイナビエージェントの詳細はこちら
マイナビ転職の評判はこちら
3位.リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大手人材企業「リクルート」が運営する、業界最大規模の転職サイトです。
転職をする際はまず登録すべきサイトの一つです。
リクナビNEXTの掲載求人は20代~50代までと幅広く、地域に偏らないことも大きなメリットです。
リクナビNEXTであれば希望条件に合致する求人や地方在住に関わらず、自分に合う仕事が見つかるでしょう。
また、「グッドポイント診断」を使用すれば自分では気が付かない長所や強みを見つけるきっかけになります。
これらを活用して書類作成や面接準備もスムーズに進めることができるでしょう。
リクナビNEXTの詳細はこちら
リクナビNEXTの評判はこちら
まずは派遣!そんな考えのあなたに
まずは派遣で自由に好きな仕事をしたいと思う方も多くいます。
自分にあったお仕事探しをしたい方はなるべく大手の派遣会社に登録するのが良いでしょう。
でもどの派遣会社にしたらいいかわからない…。
そんな方のためにウィメンズワークスが厳選した派遣会社をご紹介します。
1位.テンプスタッフ
テンプスタッフは日本全国に拠点が有りどの地域に住んでいても派遣の仕事が紹介されることが魅力です。
業界最大級の求人数で、幅広い業界や職種からあなたにピッタリの仕事が見つかるでしょう。
中でも事務職の求人が多く、事務職になりたい方は必ず登録しておきたい派遣会社です。
2位.アデコ
アデコは有名・優良企業の求人が多数で「今後もこの派遣会社から働きたい(再就業率)」No.1を獲得しています。
有名・優良企業の求人が多いので大手で安心して働ける環境が整っています。
わがまま条件を叶えたい方、幅広い求人から自分にあった仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。
3位.パソナ
パソナは高時給・大手上場企業の求人が多数揃っています。
パソナは派遣会社にもかからわず月給制を取り入れており、安定的に収入を得ることができるでしょう。
更に福利厚生が充実しており、安心して派遣のお仕事に取り込んでいただけるよう、万全のサポート体制を整えています。
これまでのスキルを活かして高単価で仕事を探したい方におすすめの派遣会社です。